ブログ
2024年4月16日 (火) 夜練25 @小部中学校
こんにちは!
体育館の中にいても分かるくらい雷ピカピカ光るわ、ゴロゴロ鳴るわ、雨降りだすわ、こんな日に限って大きなバッグ担いで来ました。
1・体幹
2・瞬発力
3・形
【体幹トレーニング】
久々バランスディスクを使いました。
片足逆突きを3分間行いましたが、まぁ難易度の高いこと!
でもいつの日か、これが平気な顔して出来るようになった頃にはとんでもない形が打てているんじゃないかな。
じっくり焦らずプランクから段階的にやった方が良いかな。
75分経過しました。
【瞬発力トレーニング】
手技のスピード強化と飛び込みのスピード強化を目的に取り入れています。
形にもスピードとパワーは必要な要素。
バチっと強くて速い技が出せるように瞬発力を磨いています。
疲れない程度に少ない回数を全力でやり切っています。
【形】
時間がたっぷりありますので、4人全員自主練。
一人ずつ生徒を呼び、審査と大会で打つ形に磨きをかけました。
一人あたり20分ちょいかな。
課題を見つけては身体に落とし込みながら、形を打ちました。
理想は、道場で指摘を受けた箇所を中心に自宅で自主練。
道場稽古で修正してきた部分の確認の場となれば理想的です。
課題を見つけては潰すの繰り返し。
そうやって個々のレベルを上げていけたら良いな。
今日は良い稽古が出来た気がします。
最後に今日のポイントを記しておきます。
H君
立ち方の意識を持つこと。
基立ちの長さと幅。
決して寄り足せず踵も浮かさない。
寄せ足してしまうのは移動足を必要以上に前に出してしまうから。
軸足の開きにも注意。角度は20度ね。
軸足の締めが無いとどうなるか、ちゃんと正解を答えられました!
四股立ちが前傾する癖があります。
四股立ちを取り、両手を頭上に上げるだけで軸が整います。
整え方を覚えたら自分から修正出来るように心がけてね。
2部に上がって段々、集中力が高まってきてる。
この調子で頑張れ!
Mちゃん
最近入会したMちゃん。
道場に来る度上達しています。
この日の指摘は2つ。
中段横受けね。お腹と肘の隙間は拳ひとつ分。
肘の使い方は柔らかくて良いと思います。
スナップ効いてるよ。
もう一つは、技に入る準備の時間を短くね。
ここを短縮出来ると技にキレが生まれます。
意識するのはここね!
引き手は床と平行に!
じゃないと突きがしゃくってしまう。
Kちゃん
コツコツ頑張り続けることが出来て思考力も高いKちゃん。
以前、仮想の敵との攻防を意識すると指導しましたが、しっかり表現出来てきました。
意識ひとつで技のキレが増してきますが、身体に染み込んできたように感じます。
この日の指摘は反り腰。
拳先に力を伝えるには、反り腰ではいけません。
正面から拳を押されても負けないくらいでないと。
ポイントは移動基本で指導しているとおりです。
前足付け根に上半身を煙突のように乗せること。
今、自分の身体はどこに乗ってるのかな?
移動基本や形を打つ際中に確認してみてね。
もうひとつ。
技は下半身からの連動で出すこと。
軸足のパワーが腰に乗り、手先に伝わります。
波しぶきが立つように下半身のうねりでパワーを放出出来るように。
移動足にならないよう注意しよう。
S君
スピード感抜群のS君。
課題は下半身からの連動でパワーを伝えきれていないこと。
いわゆる手突きです。
タイミングが少しだけ早いかな。
前述の波しぶきが立つ感覚。
この感覚が頭と身体で理解出来たらレベルアップすると思う。
横移動基本で丁度良い稽古方法があるので、やってみようかな。
もう一つ、全体的に形が窮屈かな。
もっと楽に呼吸を止めずに。
肩が上ずって、突きが短くなってるよ。
突きは肩甲骨から放つ意識でね。
おっと!
頭の先からつま先まで、緊張感を保つこと。
猫足立ちは上足底を立ててね。
全体的に共通することとして、
もっともっともっと基本稽古を大切にしよう。
同じ立ち方、同じ技を出しても違う形を打つと、途端に極まらなくなります。
中段横受けにしてもそう。 横受けは2つ無い。
猫足立ちにしてもそう。 猫足立ちも2つ無い。
雰囲気が違うのは基本をこなす回数、打ち込む数が足りないから。
”奥義は基本にあり”