ブログ

2024-06-01 22:56:00

2024年6月1日 (土)道場稽古104

Hello 6月!

 

本日は朝から会議が3つも!

昨年初めて参加させて頂いた桜の宮祭り、今年は9月21日(土)に開催が決まりました。

どんな事しようか考えてみましたが、なんとなくですが今回は地域の子供達も参加出来るようなカタチにしようかと思ってます。

初めてのお祭りは形の演武を披露させてもらいましたが、次は組手の紹介なんかもやってみようかな。

また、ミットを持参して実際に突いたり蹴ったりして見学に来てくれた人にも空手道を体験してもらおうかと考えています。

そういえば昨年は良く知る子供達もたくさんお祭りに来てくれてた。

また来てくれると嬉しいな!

 

 

さて今日の稽古ですが1年生の男の子が体験に来てくれました!

ちょいお休みが多く、少人数でしたが教室の雰囲気はいつも通り。

また来てくれるとこれまた嬉しいな。

 

 

-バンビクラス-

01・ウォーミングアップ

02・ラダー

03・体幹

04・空手道礼法

05・固定式基本

06・組手基本

 

 

-モンキークラス-

07・ルーティーントレーニング

08・体幹

09・固定式基本

10・形

11・組手

12・居残り稽古

 

 

バンビクラス

【ウォーミングアップ】

 

AEBB1075-909B-4209-B9C5-EDA232D73E2C.jpeg

 

ジョグ・バックラン・サイドラン・足上げ・仰向けダッシュ・うつ伏せダッシュで身体を温めました。

走る、足を上げる、素早く起き上がる、ダッシュする等、思いっきり身体を動かすと気持ちが良いもんです。

いつもこれだけで子供達は表情が明るくなります。

体験の男の子も同じでした。

 

 

 

【ラダートレーニング

クイックラン・グーパー・ラテラルこの3つだけでしたが、ここでも楽しく身体を動かします。

楽しく気持ちよくテンションを上げてから基本稽古に入っていくのがここ最近のパターン。

バンビは伸び伸び、楽しく、元気良く!

 

CC2F3E08-CC0F-4E5C-82EA-5807B77703F1.jpeg

 

元気の良さがゆりの生徒の良いところだと思います。

いつも幼児から元気もらってるなー。

可愛くてたまらん。

 

 

【体幹トレーニング】

 

EFC3EDBA-6AC0-4FC2-992A-79B566D39A88.jpeg

 

久々登場のバックプランク。

そういえばこれもあったと思いだした感じです。

プランク・バックプランク・サイドプランクで126分経過しました。

 

DD59480F-D51E-40E9-8A70-41CCBEC0C035.jpeg

 

1分間必死に耐え忍ぶ生徒の顔見ながら、パチパチ写真撮ってる。

 

 

【空手道礼法】

ゆり道場では、心技体の中でも特に "心"(人間教育)を大切にしています。

・自ら挨拶や返事が出来る(礼儀)

・落ち着いてお話が聞ける(集中力)

・人を敬う気持ちを持つ(人間性)

人格の形成とともに道徳心を高める指導を心がけています。

正座の仕方や、座礼・立礼、お辞儀の角度や目付の位置等から学んでもらいます。

青少年の健全育成を志して空手教室を開設しましたので、縁があって体験に来てくれた人にも短い時間ですが例外なく時間を充てています。

技を覚える前に心の教育からと考えている為です。

 

 

武道から得られる利点としましては、

・基本稽古をコツコツ続ける中で継続する大切さを学ぶ

・痛みを知ることで人に優しくなれる

・稽古出来る環境(指導者や保護者、仲間)に感謝の気持ちが芽生える

・心技体の充実

 

 

道場は人間性を磨く場所。

指導理念にシンパシーを感じて頂ける人がたくさん集まってくれることを心より願います。

 

 

【固定式基本】

まずは何と言ってもこれ。

拳の握り方です。

1,2の3で分かりやすく指導しました。

正しく拳が握れたか床に拳をあて確認です。

 

握り方を学んだら、次は引き手です。

この引き手は切っても切れないくらい大切な技。

突いても受けても反対の手は引き手になってます。

まずは両手で力いっぱい引き手を取りました。

引き手で大事なことを記しておきます。

1・脇は開かない

2・手首は曲げない

3・お腹よりも前に出ない

4・真っ直ぐに引く

 

引き手の次は突き!

 

9A5F6D69-DC70-48CC-A6AA-9056AA645DBC.jpeg

 

肩が前に出ないように。

もっと速く突こうと思えば、反対の引き手のスピードを上げると突きもスピードアップするよ。

 

ちょっと難しい中段横受けも頑張りました。

1回では覚えることが難しいと思いますが、良く頑張ってました。

正面蹴りに入る前に膝タッチで抱え足の意識づけ!

その後実際に正面蹴りに入り基本稽古を終えました。

 

 

【組手基本】

ちょっと気分転換で組手することに。

組手構えを取りピョンピョンとフットワークします。

前手で突く『刻み突き』でした。

 

961E9E61-69B6-4D3A-BFB7-E927FB25806D.jpeg

 

バンビの生徒はめちゃくちゃ元気が良いので楽しいですね。

生き生きとした表情で楽しく空手学んでくれています。

 

231A01A9-AA78-4EEE-9F02-B03EE5931EFA.jpeg 29FB27CE-4DF9-45AA-AA73-4126EDB89ABA.jpeg

 

正面蹴りも練習したあと、実際にミットを蹴ってみることに。

難しいことは抜きにして、思いっきり蹴り!

 

買ったばっかりの小っちゃなミット。

的が小さいしとにかく固いし、柔らかいのにせなアカンかった。

超元気いっぱいでミットを蹴って稽古を終えました。

 

 

(つづく)

 

 

モンキークラス

【ルーティーントレーニング】

床での拳立て、かなりきつそうです。

でも固めておかないとね。

 

64F9057F-59DC-458C-87D1-C589E117EAAF.jpeg

 

手技の瞬発力が出来なかったら膝をついて。

膝をついても良いんだけど、両手は肩よりも出来るだけ前に。

そしたら難易度上がる。

 

下半身の瞬発力は、基本稽古の中で下半身の力をつけてからかな。

お尻歩きも滑らかさを意識してほしいところです。

まだまだロボットみたいだ。

 

 

【体幹トレーニング】

 

389AF3CC-9083-448E-9EE8-9740BA82CD53.jpeg

 

266分経過しました。

片足ジャンプと片足逆突き。

目的が大分浸透してきたかな。

意識を置くポイントを理解しだした感じ。

これをどう頑張れば、形の中でどこに役立つかイメージがつくはず。

 

 

【固定式基本】

四股立ち突きと斜角突きで下半身を鍛えました。

しっかり数えとけば良かったな。

四股立ちだけでも100本近くいったかな?

 

BAD5D1AF-3336-4137-A402-43D479DD3DC0.jpeg 333A07DF-EF8C-4EF3-81F4-9EA9AAEDF468.jpeg

 

あるべき姿が想像出来た人は、しんどくても難しくても頑張れると思う。

頑張りは全て自分に返ってくる。

サボればライバルに離されるだけじゃなく、何より自分に負けたことになる。

反対に頑張れば自力が付くのである。

 

 

諦めず手を抜かず頑張れば、汗ダラダラ流しながら必死になって食らいついていた稽古も、いつの間にか涼しい顔でついてこれるようになってるはず。

それはホントの意味で力が付いたと言える瞬間です。

頑張るしかないよ。

 

基本稽古ってナンボでも手を抜けるし、反対に自分を追い込むことだって出来る。

こんな時、いつもしんどい道を選べる人になってほしいな。

手を抜かず信用貯金を増やそう!

 

 

【形】

不必要なおしゃべりも無く40分弱みんな頑張ってた。

当たり前のことかも知れませんが、真剣な表情で頑張ってた。

 

2BC5FCDC-0328-4A07-81CA-6B5BA1F600C8.jpeg 55A6F27B-F4EC-4E32-ACC2-61569F54CE3C.jpeg 3CF8890F-9494-4176-812E-8E134C1B6871.jpeg

 

今日はある生徒に部分稽古の仕方を指導しました。

覚えた形を何気なく打つのではなく、これまでに指導を受けたポイントを今一度、頭の中で整理しそこを意識して稽古します。

私の持論では思考することなく10回打つ稽古よりも、予め要点を纏め意識して取り組む1回の方がよっぽど値打ちがあると伝えています。

 

どれだけ質の高い自主練が積めるか。

道場の中をグルグル回りながら、生徒一人ひとり異なる癖や意識するポイントをアドバイスしレベルアップを図りました。

中には今日の稽古で特に意識することをメモにし(道着に忍ばせ)稽古に励む生徒も居てました。

日に日に、心も身体も意識も成長しています。

生徒の心の成長に立ち会えることが教室を運営する上での醍醐味のひとつです。

自分ももっと頑張らなアカンと思わせてくれます。

先週の夜練でカタチになりかけていた挙動も家練で特訓してきたのでしょう。

「見てください」と言ってきてくれました。

些細なことかも知れませんが、私の理想とする道場に近づいています。

空手の持つ魅力や楽しさを道場の中で広め、夢中になる生徒をもっともっと増やさないといけないと強く想いました。

 

 

最後はいつもと同様に、試合のつもりで集中して1本形を打ち稽古を終えました。

 

”稽古は試合のように” 

"試合は稽古のように”

 

 

【組手】

先週同様に形・組手に分かれて稽古しました。

北区大会に2種目出場する生徒と不参加組は組手に。

形オンリーで出場する生徒は引き続き形練。

 

試合形式をメインで行いつつ、展開に応じた試合運びについてケーススタディでした。

「あとしばらく」の中で、勝ってる時、負けてる時もそうですし、先取の有無も影響してきます。

蹴りの優位性も触れています。

 

1D4A03B0-A111-4EA5-8532-8CB1095AE356.jpeg 98B6C28E-145D-4DBB-8F02-9E43C950F64E.jpeg

 

形も組手もそうですが『基本に忠実に』

これに尽きるよ。

どれだけ基本が理にかなっているか。

基本を崩したらどうなるか、改めて説明したので良く分かったことでしょう。

難しく考えずシンプルにね。

 

”熱いハートとクールな頭”

自分から攻める気持ちを持つことと、試合展開を考えた動きが出来る冷静な判断ね。

 

最後の最後、ミットの動きに反応して瞬時に技を出す練習を。

・刻み突き

・中段突き

・ワンツー

・逆上

でした。

 

 

【居残り稽古】

Eさんとガッツリでした。

ガッツリ1時間弱かけて2つの形を確認しました。

 

練習熱心なEさん。

大分仕上がっていますね!

 

硬さが取れればもっと良くなりますね!

動画で確認しながら細かい部分を修正しては繰り返しの連続でした。

 

 

自己満足かも知れませんが、教室開いて生徒達一人ひとりと出会えてホントに良かったと思ってます。

仕事も道場も充実しています。

もっと頑張ろうと思わせてくれます。

 

 

出会いに感謝!