ブログ

2024-06-29 22:17:00

2024年6月29日 (土)道場稽古108

こんにちは!

 

今日は体験の男の子が来てくださいました。

年少さんのS君、しっかり挨拶を返してくれてビックリ!

ご家庭での教育がしっかりされているのでしょうね。

当道場でも礼儀作法をとても大事にしています。

 

バンビクラスでは "楽しく元気に”  空手道に通じる全身運動がメインです。

60分しっかり運動しながら、集団行動の中でルールや礼儀作法も学んでいきます。

 

早速このブログを書いている途中、入会のご連絡を頂きました。

大事に指導させて頂きますので、どうぞ末永く宜しくお願いいたします。

 

 

バンビクラス

00・早練

01・ウォーミングアップ

02・体幹

03・ラダー

04・固定式基本

05・組手基本

 

モンキークラス

06・ルーティーントレ

07・体幹

08・固定式基本

09・形

10・組手

 

 

-バンビクラス-

【早練】

新入会のR君、K君、Mちゃんの3人で受け技の稽古でした。

ゆっくり基本を繰り返しています。

中段横受け・上段揚げ受け・下段払い

今日はこの3つでした。

この後、K君・Mちゃんと四の形!

段々覚えてきた!

 

 

【ウォーミングアップ】

 

アップ.jpeg

 

みんなで横一列になって元気にジョグ!

ジョグからダッシュ・バンクラン・サイドステップ・足上げ・アンクルジャンプ・カエル飛びジャンプ・組手フットワークでした。

これから組手構えも覚えて徐々にフットワークも出来るようにしていこう!

 

 

【体幹トレーニング】

プランク・V字プランク・バックフルアップの3つでした。

これで138分経過。

 

体幹.jpeg

 

1部でも2部でもV字プランクを深い角度で保つ生徒が居てます。

つま先を高く上げ背筋もピンと伸ばしてます。

これを60秒キープ出来るのは凄いことだと思います。

なかなか出来へんで。

 

 

【ラダートレーニング】

ラダーは持って来てませんでしたが、みんなでラダー!

グーパーとラテラルの2種類でした。

 

ラダー.jpeg

 

楽しかったらオッケー!

これやってる時のみんなの顔が大好きです。

無邪気な顔を観てるとホント癒される。

 

 

【固定式基本】

 

基本.jpeg

 

さて、ここから基本稽古です。

その前に正座の仕方から。

座り方の次は『座礼』

座礼から立ち上がり方へ移り、

最後は『立礼』です。

ここは稽古の度に行いますので心配いりません。

 

次に学んだのは拳の握り方。

シンプルで覚えやすいように、1,2の3で握る方法でした。

 

立ち方では、新1年生のMちゃんにお手本を披露してもらいました。

とても元気が良いMちゃん。

バンビ1時間コースのあと、お試しで2部もぶっ通しで頑張ってます。

 

引き手や突きの稽古をしたあと受け技に移りましたが、せっかくなのでみんなに前に立ってもらい号令をかけてもらいました。

人前で大きな声で号令をかけれるまでに成長してる。

今月入門したばかりのR君もデカい声が出てました!

 

体験生の横に立ち、そっと教えてくれるY君。

そのさりげない優しさが良いよね。

気にかけてあげる優しさが嬉しくなります。

心も身体も成長してる。

 

 

あとは正面蹴りも頑張りました。

 

 

【組手基本】

 

組手.jpeg 組手 (2).jpeg 組手 (3).jpeg

 

先週、ふと閃いた組手基本。

いずれ2部に上がった時の下準備。

スムーズに入っていけるためです。

構え方を見様見真似で学び、フットワークの中から刻み突きを出す練習と逆突きの2つでした。

たまに取り入れる組手も気分転換になって良いんじゃないかな!

 

91530AEF-427B-4E87-937B-6DFFE3DC9F0E.jpeg

 

癒されるでしかし 

 

 

(つづく)

 

 

-モンキークラス-

【ルーティーントレーニング】

拳立て・手技 / 足技の瞬発力・お尻歩きを行いました。

何事も惰性でやらないこと。

目的を理解することね。

 

C1B429B1-90FD-4D7F-A4B4-CD58D58FCDC0.jpeg

 

なんのための練習かな?

これやるとどこに効くのかな?

思考する癖がつくと取り組み方が変わるよ。

 

 

【体幹トレーニング】

 

2FDF9FF3-D5FE-48F3-9002-7707EF11090E.jpeg 709776A5-6464-4D73-B054-E656B8DA223C.jpeg 18937962-EBA9-4FB6-AA49-071F46268F61.jpeg

 

プランク・バックプランク・V字プランクで278分経過しました。

正しいフォームで真剣に体幹トレしてるとインナーマッスルに効く。

イケてるV字プランク披露してくれる。

かなり腹筋にくると思います。

 

 

【固定式基本】

繰り出す技は同じですが、ちょっと変えました。

説明を良く聞いて、考える習慣をつけないといけないな。

隣の人のを観てマネするのは考える気が始めからないと言えます。

 

連突きと受け技の3種盛り、斜角突きに四股立ち突きの組み合わせでした。

2連突きではスピードに捉われ1本目が短く雑になっては元も子もありません。

素早く正確に。

受け技では中段横受け、上段揚げ受け、下段払いを左右交互に繰り出します。

これも一つひとつを極める意識で。

色帯になると、手だけで受けてるようではダメ。

腰が入ってないと。

 

斜角突きはいつものでした。

目的はキレを上がることです。

軸足を締めるタイミングで手技を合わせますが、軸を乗せる位置も重要です。

違うところに軸を置くと突きが弱くなるので注意しよう。

やはり同じ注意を繰り返し受けているようでは、成長は遅れます。

重要なポイントを事前に伝えていますので聞き流さないようにしてほしい。

 

A3C7A97D-BEF2-4E99-A743-844D77F9AB56.jpeg FB486D39-D504-4B00-95E6-650414CD331E.jpeg 01952329-B1E3-461A-94BC-892742851F19.png

 

斜角突きに3本目、正面に向かって四股立ち突きを加えます。

逆突き2本繰り返し、四股立ち突きね。

立ち方を崩さないこと。

前屈立ち → 前屈立ち → 四股立ち

 

キレを磨きながらの下半身強化でした。

前屈立ちも四股立ちも真剣にやればかなりキツい立ち方です。

前回のブログでも触れましたが、どれだけ自分に厳しく出来るかです。

今日も全力を出し切ったと心の底から思えるくらい本気でやってほしい。

 

平行立ちからの左右正面蹴りも行いました。

 

1173272B-A2A1-41AD-9CEA-7FF1152A67F5.jpeg

 

ワン号令で素早く左右に蹴ります。

軸の乗せ換えは先週指導したとおり。

もっさり動かずシャープにね。

 

 

【形】

先週お休みだった生徒も居てますので、引き続きバッサイ大を指導することに。

しっかり家練積んできたようですね。

道場でも合間に自主練してたし、先週からの生徒はちゃんと覚えてきていました。

これが大事やねんな!

子供はスポンジのような吸収力を発揮しますね!

新しい形を覚えるのは楽しいんでしょうね。

さらっとバッサイ大の前半パートを指導して、すぐに平安形に移りました。

新1年生の女の子2人は平安二段。

 

バ形 (2).jpeg 6BA8B65A-3BF9-4401-B6EB-E19603D933A7.jpeg

 

肩幅を保つのに苦心してますが、一生懸命に頑張っています。

他にも五段組にも指導に回りました。

暫くこのような感じで、打つ形に分かれて自主練が続きます。

今日観れなかった生徒は次回以降いくので待っててね。

 

 

形練の最後は全員入り、これまで稽古してきた形を一つずつ打ちました。

 

バ形 (3).jpeg

 

四の形

十二の形

平安二段

平安初段

平安三段

平安四段

平安五段

バッサイ大

 

バ形.jpeg バ形 (5).jpeg バ形 (4).jpeg

 

打てる形はそのまま残り、打てない人は端に座り見取り稽古でした。

折角覚えた形を忘れてしまっては、かなりもったいないので次回以降もこの方法で形練を締めくくろうかと思います。

 

 

【組手】

 

バ組手.jpeg

 

基本に立ち返りフットワークです。

構えを崩さず腰も落としたまま、ひたすらフットワークでした。

前に詰めるスピード、相手との距離を取るバックステップ。

これだけで大汗噴き出たと思います。

慣れてきた頃に単発の刻み突きを挟みました。

2本、3本と続き最後は10本。

残心は最後だけで間に出す突きは伸ばした腕を戻すだけ。

それと踏み込みのタイミングを合わすだけね。

まだ全体的にドタドタした動きですが、運動神経の良い子ばかりですので直ぐにイメージ通りの動きが出来てくるんじゃないかな。

 

バックステップでは最後に逆上でした。

これも共通点は踏み込みの強さと残心の大きさです。

 

軽やか?にフットワークで汗をかいた後、反応トレに入りました。

ブザーと両手の合図に対し、その方向に技を出す練習。

 

私が左手を伸ばせば、右の刻み突き

私が右手を伸ばせば、左の刻み突き

といった具合です。

上ならジャンプ

下ならスクワット

 

これを20秒で何セットやったか?

同じ要領で逆上に変えたり、ランダムでやったりでした。

ランダムでは刻みや逆上を瞬時に出す練習です。

同じ技に偏らずにね。

 

今日は超久々だったのでこの程度でしたが、慣れてくれば頭の体操を付け加えます。

ルールは至ってシンプル。

合図した手の反対の技を出すだけ。

上に合図したらスクワット

下に合図したらジャンプ

右なら右

左なら左です。

一瞬で判断するチカラも養っていこう。

 

組手競技中、動きを止めて考えてる時間なんて1秒もありません。

ゴールデンエイジ期の今だからこそ必要な脳トレもやっていこうと思います

自分の思うままに身体を動かすことが出来るように、運動神経を伸ばしてあげたいと思います。

 

みんな楽しかったようで、とても元気な気合いの声が聞こえてきた。

組手は形と違って、やっちゃダメなことが少なくて伸び伸び出来るからでしょうか?

みんな生き生きしてる!

 

 

おっと!

モップがけが自然発生的に始まりました。

 

モップ.jpeg

 

来た時よりも美しく。

こんなことが出来るなんて素晴らしすぎます。

モップがけする先輩たちの姿を見たバンビの後輩たちに自然と受け継がれていくんでしょうね。

良いお手本見せてくれて感激です。

この習慣はぜひ続けてほしいと思います。

 

 

※修交会大会の申し込み締め切りました。

※来週から居残り稽古再開します。打ち込みしますので組手好き集合!