ブログ
2024年7月21日(日) 修交会大会向け 心武館合同練習会 @西舞子小学校
こんにちは!
当然のことながら灼熱の体育館。
後半、西日が当たる場所に立ってるだけで目まいがします。
急遽決まったこの日の練習会。
道場からは6名の生徒が集まりました。
割合は形 5名:組手 1名で全体で見ても形が大部分占めていました。
大会でメインで打つ形の強化ですので、必然的に平安二段と平安五段に集中します。
私は道場生と被らないよう後ろで様子を伺い、それとなく緑帯以上の平安五段組に紛れることに成功しました。
常々言ってますが、今日のような練習会にせっかく参加するのなら、道場生にはいろんな指導者に観ていただきレベルアップしてほしいと願っています。
道場以外では私の指導は極力避けた方が良い。
だっていつもと同じだから。
自分の指導に集中してましたので、道場生の頑張る姿は数枚写真撮る程度でした。
私はインナー着て、超久々の形用道着でした。
指導してるだけでも汗びっしょり。
生徒はもっとすごいことになってるんやろな、、
最後まで良く頑張ってた。
稽古の方は軽くジョグして柔軟体操です。
生徒に何かあってはいけませんので、こまめに小休止して水分補給を促します。
柔軟の後は、形:組手に分かれることに。
組手はペアになり技の確認といったところでしょうか。
形は平安二段に3名。
平安五段に2名。
1時間程度かな、ひたすら形を打ち最後は入退場の所作を含めて試合形式でした。
私の指導の方は緑帯2名と黒帯1名。
本部に指導に行く際、良く一緒になる女の子2名と出身道場のK君でした。
がっつり平安五段と思いきや、途中館長がやってきて一言「指定形も」
本人たちに聞いてみたらそれぞれ打つ形が違うじゃないですか!
この時点で五段に30分近く費やしてたので、切りの良いところで2つ目の形に移りました。
セイエンチン・バッサイ大・ニーパイポの3つを残り30分ですのでかなり駆け足気味になってしまいましたが、要点は伝えることが出来たかな。
最後の最後、試合形式で1本全力で打ち稽古を終えました。
形を観てもらったあと、一言アドバイスを貰ったと思います。
私以外の指導者から観てもらった貴重な新しい視点です。
教わったことは大事に忘れずに次の稽古に繋げて、少しずつレベルアップをしていこう!
※ 7月31日 (水) 鵯台中学校で夜練!