ブログ
2024年9月14日 (土)道場稽古118
こんにちは!
木曜の夜に届いた山雅の道着と帯、今日着るのを楽しみにしていました。
何の決め事もなく最初に手に取った道着を毎回着てますが、変化に気がついて声掛けてきた生徒がいてました。
凄いな、よく見てるわ。
やはり新しい道着はテンションが上がりますね。
山雅の組手用SUNは良い感じの白さ。
守礼堂のに似た感じの白さかな。
ヒロタのTSUBASAはどちらかというと青味がかっているし、東海堂の音速はクリームっぽい感じ。
カッコよく仕上がったし寒くなるまでこれかな。
帯は初めての洋八。
ザラついた手触りで汗を含むとさらにザラザラのカチカチ。
しっとりとした手触りの本絹とは似て異なりました。
さて本日は1部と2部の合同お祭り練習です。
学校行事も重なったこともあり全員集合とはいきませんでしたが、年に数回あるかないかの全員集合でした。
しまった!集合写真撮るつもりやったのに完全に忘れてた。
-バンビクラス-
01・ウォーミングアップ
02・ラダートレ
03・体幹トレ
04・固定式基本
05・形
-お祭り合同練習-
-モンキークラス-
06・ルーティーントレ
07・体幹トレ
08・ラダートレ
09・固定式基本
10・形
11・組手
バンビクラス
【ウォーミングアップ】
いつものメニューにダッシュを加えました。
全力で走ってブザーが鳴ったら切り返し。
急ブレーキの時、しっかり身体をコントロールすること。
軸でピタっと止まれると良いな。
ジョグ・ダッシュ・バックラン・サイドステップ・ケンケン・うつ伏せ(仰向け)ダッシュ・組手フットワークでした。
【ラダートレーニング】
クイックラン・ケンケン・グーパー・シャッフル
スピードを上げるメニューに絞った方が良いかな。
複雑なのは後回ししてスピードで駆け抜けるメニューの方が合ってるかな。
バンビラダーはスピードを意識ね!
速く走るコツは爪先立ちと、床に足がついている時間を短く。
【体幹トレーニング】
V字プランク・バックフルアップ・プランクで168分経過しました。
小さい生徒には後ろから身体を支えてあげて、正しいフォームを教える必要がありますね。
キープするカタチを覚えてちょっとずつガマンを覚えていこう!
【固定式基本】
引き手と突きを練習しました。
生徒の後ろに立ち、引き手の位置に手を添えました。
強く肘がぶつかればオッケー。
大事なことは、脇を閉じて肘を引くこと。
同じ要領で今度は突き。
身体の真ん中を狙って鳩尾の高さです。
注意してほしいことは反対の肩が流れないこと。
最後はここ最近頑張っている四股立ち突きでした。
しんどくなってくると腰が浮いてきますが、根性でグッと踏ん張ろう。
しんどい基本でガマンを覚えて、身体も心も強く成長していこう!
【形】
四の形でした。
コツは、平行立ちから右足を一足分前に出しクルっと左に向くように。
回転する時は、前足を軸足に寄せて回転します。
立ち方は基立ち、
受けは中段横受けしてから突き。
これを左・右・前・後ろの順に繰り返します。
先週から次の形に突入した生徒とともに少しだけですが十二の形でした。
順番を覚える段階ですので細かい指導は無し。
順番をしっかり覚えられるようになれば、力強さを増していきたいと思います。
【お祭り合同練習】
舞台に立って全員で合わせました。
全体で基本を披露し、
白・オレンジで平安二段
6級の生徒達が平安五段
5級の生徒はバッサイ大
この流れで当日は行います。
それぞれのリーダーは、
Mちゃん、S君、I君、S君がそれぞれリーダーを務めます。
今日の内容なら大丈夫!
上手いとか下手じゃなく、大きい声で元気良くね!
楽しいのとふざけるのは違うので、そこは勘違いしないようにね。
やる時はしっかりやる!
モンキークラス
【ルーティーントレーニング】
やったりやらなかったりのやつ。
腰を左右に素早く切るやつです。
特に名前なんてないけど、あえて名づけるなら『腰切り』でしょうか。
拳立てに手足の瞬発力にお尻歩きでした。
【体幹トレーニング】
ここ最近続けている足刀蹴り。
足の引きつけと押し込み。
腸腰筋を鍛えると体幹が安定してきますので、レッグレイズとセットで行っています。
もうひとつプランクを加えて309分経過しました。
【ラダートレーニング】
組手で使うつもりで出していたラダー。
予定にありませんでしたが、久しぶりだしちょっとだけ使うことに。
シャッフルと2イン2アウトがごっちゃになってる生徒も。
何が違うのか自分自身で見つける力が必要です。
なんとなく似てたら良いや、じゃなくてどこがどう違うのか観察して見つける力が必要です。
他にはカリオカでした。
複雑過ぎてまだまだ先かと思って教えてなかったツイスト系です。
話を良く聞いて頭で考える癖をつけること。
ちゃんと出来た生徒が思いの他多かったのは驚きでした。
ラダートレで得られる効果は、脳からの指令を素早く筋肉に伝えられるようになること。
組手競技では俊敏性が絶対に必要です。
相手の動きに反応して、技を合わすか間を切るかしないといけませんので。
そんな意味でも、組手が好きな生徒は何となく感覚でやるんじゃなく、脳みそフル回転させよう!
【固定式基本】
短時間ですが突きから始まり、四股立ち突き・斜角突きでした。
大事なのは肘を素早く引きつける意識です。
引き手が遅いと技が走らなくなります。
リラックスして引き手を素早く引くようにね。
【形】
今日はアカン日。
形に入る前に ”やる気” について小話をした時は、集中力が持続するがスッと入った場合はダメ。
コツコツ出来る子がほとんどだが、それが出来ない子は余計に目立つ。
寂しくなってくるわ。
【組手】
夜練メニューを持ってきました。
ここ最近、技に関しては刻み突きしかやってません。
基本中の基本をしっかり見直しています。
これもしっかり動けるのに、基礎が出来てないからフォームがバラバラ。
これを見てるとまだ全然基本が身についてないんだなと感じてしまいます。
構えが崩れる、腰が浮く、上体が突っ込む。
一回いっかいの練習、一つひとつの技をホントに丁寧に大事にやっていかないとダメだと思う。
今日の目的は反応でした。
相手が間合いに入ってきた時の対応練習。
瞬間、瞬間の判断力。
学年が上がれば動きや技のスピードも当然上がりますので、間合いを詰められた時、反応が遅れると差し込まれます。
今日はラダーを使ってのペア練。
相手がラダーに片足を侵入させたら、間髪入れずに刻み突きで反応する練習でした。
暫くこれを繰り返し、3人組・4人組でもやりました。
俊敏性と反射神経、どちらも神経系を鍛えることで能力を上げられます。
自分の身体を思いのまま操れるよう、神経系増やして運動神経を向上させていきたいと思います。
さぁ来週はお祭りです!
堂々とした佇まいで演武してほしいと思います。