ブログ
2024年11月15日 (金) 夜練51 @小部中学校
こんにちは!
今週2度目の夜練。
帰宅時間にバラつきがあって、平日の夜練はなかなかハードですが11月は稽古出来る日が極端に少ないのでねじ込みました。
1・体幹トレ
2・垂水区 形
3・審査組 形
【体幹トレーニング】
プランク・V字プランク・2ポイントプランクで153分経過しました。
2年生H君のV字プランク、コツを掴んだのでしょうか重心の位置が安定していて1分間ふらつく事無くやり切りました。
幼児たちにとっては初めての2ポイントプランク、そう言えばやった事無かったみたいでした。
【垂水区 形】
垂水区組と審査組に分かれての形練。
その前に全体で、四の形と十二の形を合わせました。
色帯生たちは、スピードやタイミング、腰の入れ具合、軸の乗せ換えを意識です。
もう一段階上を目指して磨きをかける時間。
覚えた形をこなすだけでは、ライバルに差をつけられます。
どんな ”意識” を持って稽古するかですね。
幼児たちも試合に向けて良い緊張感で頑張ってる。
ホントは眠たい時間だと思うけど、よく頑張ってます。
一人ひとりマンツーマンで修正しています。
難しいこと言っても余計に混乱しちゃいますので、よく出来たところをしっかりと褒めて修正するところをサラッと付け加える感じ。
今は気分よく稽古を重ねて自信を深めていく方が良いパフォーマンスを発揮出来そうな予感してます。
前回から技にチカラ強さが出てきたり、手足のタイミングが揃いだしたり上昇傾向にあります。
-形は下半身から打つ-
Mちゃんに必要なことはここ。
タイミングを掴もうと一人移動基本で感触を確かめていました。
個々に自分の課題を潰そうと創意工夫です。
こういうの良いですね!
思考する生徒は成長出来るから!
軸足の張りでタイミングを合わせてね!
3年生Y君も平安二段 最後の四股立ちを少しだけ修正いれました。
とにかく脇が開かないこと。
突き手を動かさず次の挙動に入ること、前屈立ちの深さ。
打つたびに良くなってますので家練で継続しておこう!
【審査組 形】
審査組も個別で稽古しました。
平安初段・二段・三段・四段・五段と気が付けば全部でした。
特に三段と四段はちょっとしたテクニック面を。
分解を意識した打ち方でした。
なぜ一度、緩めて入るのか?
力づくで引っ張っても外せないから。
なぜ一度、逆に振って入れるのか?
逆に振る事で外しやすくなるから。
分解の意味を説明するとともに実演しながら理解を深めました。
審査や形競技でこの動きを表現出来れば、おっ!ってなるよ。
最後はセイエンチン。
この形で勝負していきたいR君。
緩やかなリズムの中で一瞬の切り替えしのスピードが必要となる、ある意味難しい形です。
始まったばかりの今は、テクニックに走る前にまずは正確性を高めていく段階。
正しい演武線
正しい呼吸
正しい目付の位置
正しい立ち方
正しい技の理解
下手すると地味で退屈な形になりかねないので、とことん打ち込み自分のモノにしていかないといけないよ。
スローな形は、ごまかしが効きませんので。
まずは正しく打てること!
正しい理解が無いと旗は上がらないから、よく聞いて反復練習頑張ってね!
応援してます!