ブログ
2024年11月21日 (木) 夜練53 @鵯台中学校
こんにちは!
雨降りの中、夜練。
車の運転も寒いし視界悪いし。
運転席側の暖房がぶっ壊れていて冷たい風しかこない、、
シートヒーターでなんとか凌いでる状態ですが凍てつく寒さです。
1・体幹トレ
2・模擬審査 基本
3・模擬審査 形
【体幹トレ】
久々に登場した片足逆突きと片足飛び。
片足飛びでは、暫くやってないと止まれない感じ。
飛んだ後、軸足側で壁を作る意識を持つことです。
もうひとつ、しっかりと溜めを作ること。
159分経過しました。
【模擬審査 基本】
拳の握り・姿勢・突き方・引き手・受け方・立ち方・運足・演武線・最短距離・予備動作・目付の位置・タイミング・軸の位置。
この当たりを意識づけしながら、少ない人数でしたので全員で白帯の基本審査内容から順に進めました。
オレンジ帯から四股立ちが、青帯では猫足立ちや手刀受け、回し蹴りが出てきます。
真横に抱え上げてつま先が垂れないようにして上足底で蹴りますがとても難しいです。
手刀受けの際、引き手の位置にバラつきが目立ち、四股立ちの演武線も同様にバラつきが気になりました。
本番ではしっかり修正して来てね。
【模擬審査 形】
一人ずつ形を観ました。
名前呼ばれるまで各自練習時間。
白帯・オレンジ帯は四の形・十二の形・平安二段、青帯は平安初段と平安四段です。
形競技と違い上手に打てるかではなく、正確に基本通りに理解出来ているかを見ています。
教範の通りに指導していますので、あやふやな理解では無くこの日注意を受けたことは正しく理解しておいてください。
何度も反復練習しておけば、当日慌てることなく打てるはず。
小手受けと手刀受けの違い、
裏打ちの位置、
横払いの高さ、
掬い受けの高さ、
交差立ちから猫足立ちへの転身、
連突きでの引き手、
肘支え受けから腕は交差させず肩幅で前に運ぶ、
膝当てでは足首は伸ばす、
最後は波足。
青帯生、結構難しい形ですが基本に忠実にね。