ブログ

2022-06-04 22:50:00

2022年6月4日 (土)道場稽古11

こんにちは!

 

今日のゆり空手、気温がぐんぐん高くなり体育館は蒸し風呂状態です。これからの時期は熱中症の方が心配です、、

 

道場訓/座礼/黙想で心を落ち着かせた後、ジョグで稽古スタート!

昨日から膝の調子が悪かったのですが、始まると痛みを忘れますね。いつの間にか治ってました。

動的ストレッチ/静的ストレッチで充分に身体を伸ばします。

 

次は、ラダートレーニングです。毎回ラダーを取り入れていますが、狙いは動ける身体作りです。

メニューをこなすことで、身体の連携が速くなっていきます。身体の連携とは神経伝達を指します。脳が反応して身体を動かすためには、時間が必要です。神経伝達が遅いと俊敏に動くことが出来ません。

ラダートレで、普段あまり使わない筋肉や神経を意識しなくても使うことが出来るようになります。動ける身体作りは全てのスポーツの基礎となります。

今はまだ取り入れていませんが、今後「組手」の稽古も始まります。

特に組手には、リズム感やスピードが必須です。足の運び方やフットワークを毎回行うラダートレから学びます。

新しいメニューをひとつ追加しました。

シャッフルに似た2イン2アウト。

動かし方は、中→中→外→外。

 

6.4練習 (2).jpeg 6.4練習.jpeg

 

クイックラン

グーパー

スタックアウト(パーチョキ)

ラテラル

2イン2アウト

 

おっと!!

ブログを書いているこの瞬間、足の運び方を覚える方法を閃きました!

ラダー上に、フラットマーカーを置いたら正しい順序を覚えられるかも!

 

早速、来週取り入れてみようと思います。(忘れてたら声かけてください)

 

小休止した後は、固定式基本。

これもしつこい位に拘ります。スタートしたての今、間違って覚えてしまうと修正するのに苦労しますので、確実(正確)に出来るようになるまで、たっぷり時間かけます。

突きを100本。「肘を飛ばす」感覚を忘れずにね。

中段横受け・上段揚げ受け・下段払いはどれ位やったかな??

 

最後は、本日始めて行う「形」稽古!

形とは仮想の敵を見立て、一人で突きや蹴り・受けを繰り出し技の正確性や美しさを競います。

 

6.4練習 (3).jpeg

 

形の名前は「四の形」

立ち方は基立ちで進み、中段横受けと追い突きを4回繰り返します。

演武線は、左→右→前→後ろ

まずは、順番を覚えることから始めよう!

形稽古を通じて集中力を養います。

 

念願の形稽古に突入です。

もちろん組手も頑張りますが、ゆりでは形をメインにやっていきますよ。

 

さて、稽古が終わったあとは、ひとり残って自主連です。

古傷の膝痛も、消えて無くなったので鏡の前で形稽古。

特連以来でしょうか。久々の形道着です。

 

良い汗かきました。

セイエンチン

バッサイ大

パーチュー