ブログ

2022-07-06 09:15:00

新設! 組手の基本【組手の基本・上級編】

こんにちは!

 

Vol.3は組手の基本・上級編 (2015年9月号)

これも、カニ構えについてです。

 

新設!組手の基本.jpeg

 

カニ構えは、やや浅めの四股立ちで構えますが、どれだけ強いかを説明されています。特に非力・軽量の人は四股立ち以外考えられないとまで言われています。

 

立ち方の違いによる強度の差を検証します。パートナーに両手を前に出して掌を重ねてもらい、自分が片手で押してみます。

押す際、3つの立ち方を試してみます。

 

検証1 押してみる

①:前屈立ち、または基立ち

①はパートナーが両手で構えていれば、よほどの力の差がない限り押すことは出来ません。この場合、単純に力対力の勝負です。

 

②:両足を平行に取る

②は相手に対して全く押すことが出来ないはずです。

 

③:四股立ち

③は力を入れて押さなくても、両足の膝裏を抜くだけで楽に押すことが出来るはずです。

 

検証2 片足で立ち、安定感を試す

④:軸足を十分に開かず、つま先を真横に向けて膝を掻い込む

④はパートナーに肩を押してもらってみると、簡単に飛ばされるはずです。

 

⑤:軸足のつま先を真後ろに向けて膝を掻い込む

⑤他の構え方なら、軸足を旋回させますが、カニ構えではスムーズに持ってこれますね。

 

次に動きやすさについてです。

カニ構えの場合、動きそのものが速く多彩になるだけでなく、技のバリエーションも増えてきます。カニ構えで得られるメリットを挙げてみます。

 

⑥細かな運足と安定

足を平行に揃える場合とつま先を外に開く場合では、運足が大きく異なります。

平行に揃えて真横に構えると、前進・後退は股関節が動き、足全体で行わなければならない。

 

つま先を外側に向けると、膝から下だけで前進・後退が出来ます。

膝から下だけで動ける分、身体の上下動が減り、目線が安定します。加えて、つま先を開けば、他の立ち方よりも急加速・急ブレーキ・急転換が可能となり、急激な方向転換でも体軸がブレずに安定して動くことが出来ます。

 

⑦スウェイとダッキングが容易

カニ構えは、他と比べて上半身を振りやすく、上体だけで相手の技を自在に避けることが可能です。また相手に正面を向く必要が無いので的も小さくなります。

特に、スウェイバック時カニ構えの優秀性が顕著に表れます。基立ちベースから上体を後ろに反らしても、振り幅が小さく十分に相手の攻撃をかわせないだけで無く、瞬時に基の姿勢に戻れません。これでは反撃に遅れてしまいます。

 

一方、カニ構えでは上体の振りが大きく楽に振る事が出来、万が一後ろに反った時に突き飛ばされても十分に耐える事が出来る位に強く、また反撃も容易です。

またダッキングに関しても、四股立ちのまま行えば瞬間的に身体の落下を利用し相手の攻撃を回避出来ます。

 

 【刻み突き】

①:両つま先を開いてカニ構え

つま先を開くことで”おこり”が消え且つ遠くまで届く

 

②:後ろ足つま先を動かさずに前拳を構えた位置からそのまま突く

後ろ足で強く蹴らない分、力みが無く技の”おこり”も少なくなる

 

③:突いた手を思い切り引いて足をスイッチして残心を取る

まっすぐに突き込んでも僅かに線を外す事ができ且つ次の攻撃に移りやすい

 

留意点

①落ちてくるものを拾いにいくイメージで拳を出す

②突きが極まった瞬間の両膝の向きに注意する

③引きと同時に、両足を浮かせスイッチする

 

手が先に飛び → 上体が傾いて手に乗り → 足がついてくる 感じです。

 

【上段逆突き】ワンステップ

①両つま先を開く

②後ろ足つま先は後ろを向けたまま床を蹴って前進

③後ろ足股関節を内旋させて突く

 

【上段逆突き】ツーステップ

①両つま先を開く

②後ろ足つま先は、後ろを向けたまま床を蹴って前進

③前足が着地した瞬間に前足で床を蹴ってツーステップ目

④前進移動中に突きを極める

⑤両足が着地した時点では、突いた手を引いている

 

留意点

①前進時に構えを崩さない

②突く時に、前手を引かずに前手に全身が寄って行くイメージを持つ

③引き手を大きく取り、カニ構えで残心を取る

 

補足説明です。

前手を引かない理由ですが、前進して突く時に前の手を引いてしまうと、スペースが生まれカウンターを誘発するからです。

 

【蹴り】

①足が高く上がる

シーソーの原理で、片方を下げることでもう片方が上がる

 

②遠くまで蹴りが届く

首から下を振ることで、身体を遠くに飛ばして蹴る

 

③相手の突きが届かない

上体を倒すので、相手から自分の顔が遠くなる

 

屈んで蹴る

カニ構えでダッキングすることで反撃が容易になります。

①前足での裏回し蹴り

膝を掻い込んでさらに身体を倒して蹴る

 

②後ろ足での裏回し蹴り

後ろの肩を相手にぶつけるように腰を切り、後頭部を蹴る

 

③サソリ蹴り

前足が相手の外にある時は、後ろ足で蹴る

 

最後に、カニ構えで最も効果的と思われることは、角度・間合い・技の軌道が多彩になり、相手にとっては予想しにくいスタイルであり、気配を察知されない点だそうです。

気配を少しでも消すことが出来れば、相手の反応は僅かに遅れる分、自分の攻撃が極まりやすくなると言えます。