ブログ

2022-08-06 23:53:00

2022年8月6日 (土)道場稽古18

こんにちは!

 

本日も試合と審査に向けたメニューを準備です。

意識高く集中出来ていたと思います。

稽古に対する取り組み方がとても良くなり、態度も意欲も良くなってきています。

私の小言も減りますので、稽古が中断せず良い具合に進行します。

 

先週の稽古から取り入れた、体幹と筋力トレーニング。

 

8.6練習.jpeg

 

筋力トレーニングの積み重ねで力強い「極め」が生まれ、体幹の強化で「軸」を作ります。

地味ですが、みんなで楽しく乗り越えます。

腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット正面蹴りを各10本 (トータル20回)

プランク・サイドプランク*2・ツーポイントプランク*2を各30秒 (トータル5分)

これから回数をカウントしていこうかな。

おっと、お尻歩きが抜けていましたね。

 

基本練習に移ります。

突きや受けを繰り返しますが、まだまだ引き手への意識が足りないところが修正点です。

両手で技を極めることを忘れないでね。

目線が低くなったり、肩に力が入りすぎてもいけません。

最終的に形は基本の組合せですので、この基本稽古を怠ると次のステップに移れません。

 

見様見真似で始めたところから、次は先生の言葉を頭の中で整理して動きに繋げれるようになるとステップアップしますね。

今日そんな姿勢が伺える生徒が確かにいてました。考える習慣がつくと行動に変化が現れます。今後が非常に楽しみです。

基立ちと前屈立ちの使い分けは、もっと思考が必要です。

使い分けの前に、2つの立ち方の違いを説明出来れば、より理解が早まると感じます。

普段から先生のお話を聞いていれば、必ず答えられるはずです。次回から質問攻めしよう。

 

四股立ち突きも、疲れてくると膝が緩んできます。ここは連帯責任。ひとりでも手を抜くと全員で最初からやり直しです。

 

8.6練習 (6).jpeg

 

空手で必要な筋肉は、空手の稽古でしか身につかないと思っています。手を抜かず全員で乗り切ろう!

コロナ禍でなければ円になり大きな声で稽古したいところです。手を抜いていれば一発でバレてしまいますので。

・つま先の角度は45度

・足首と膝は床に対して垂直

・腰の高さは高すぎず低すぎず中間

・上半身は真っ直ぐ

 

基立ちからの正面蹴りも審査に出て来ます。

ポイントは抱え足と引き足を取ること。抱える膝の高さはおへそです。抱えられない生徒が大半です。

 

8.6練習 (8).jpeg

 

原因は股関節のつまり。今日しなかったですが、つまりを取る方法を説明します。

床に座り片足を∞(無限マーク)に振ってみれば、つまりが取れますのでビフォーアフターしてみて下さい。

 

※審査では基本動作を言葉で伝えるだけです。

手取り足取り見本を見せてくれません。

例えばこうです。

「右足下げて左前屈下段払い!

「前に出て右追い突き!

こんな具合です。

先生の話をよく聞きなさいと、毎回言っている理由がここにあります。

道場では、隣をキョロキョロ見て真似をする生徒がいてますが、隣の子が間違っていれば自分もつられてしまいます。

集中あるのみ!

小休止を沢山はさみながら、四の形・十二の形です。

全体で四の形を合わせたあと、2グループに分かれて形です。

繰り返し特訓です。回数を重ねるごとに上達を感じます。

今日一番伝えたかったこと、突きは足を運び終わったあと、少し遅れて突きます。

もっと細かく説明すると、技は下半身から上半身に連動しています。

具体的には、足の着地の後、腰が入り、手技と繋がります。(足→腰→手の順番です

次回、移動基本をメニューに加え改めて説明することにします。

 

8.6練習 (3).jpeg

 

8月9月はこの調子で乗り切ってもらいたいところです。

四の形グループからも楽しそうな声が聞こえてきていました。

普段から厳しい私より、優しいお姉ちゃん先生が良かったのかも。

どれくらいやったでしょう?1時間近く最後まで頑張っていました。

やっぱり大会や審査等、明確な目標があると違いますね。とても良いことだと思います。

 

最後は10分だけですが組手です。

今日は自宅から沢山ミットを持ってきました。

 

8.6練習 (4).jpeg 8.6練習 (5).jpeg 

 

ペアになって中段突きの練習です。とても楽しそうに組手の練習に励んでいました。

男の子はやっぱり好きなんでしょうね。思いっきり突いたり蹴ったりが。

 

8.6練習 (7).jpeg 8.6練習 (2).jpeg

 

審査用紙を受け取った生徒は、これで終わりではありません。ちゃんと自覚を持って稽古に励んでください。

まだ用紙をもらえなかった生徒もこれで終わりではありません。あと2回稽古日があります。

しっかり今日習ったことを忘れずに頑張ろう!

 

全ての稽古が終わったあと、居残り稽古です。今日は6人も自主的に参加してくれました。

十二の形を30分程度でしょうか。少人数ですとアドバイスも時間を割けます。サウナ状態の中、トータル2時間30分やり切りました。

 

※居残り稽古は終了するつもりでしたが、もう少し続けてみたいと思っています。

子供たちがやりたい事を自由にできる時間にしたいと考えていて、

その日残った生徒の中からランダムに一人選び、基本・形・ミット・ラダー・筋トレ・体幹トレ等から、その子がやりたいメニューを残った生徒全員でやってみようかなと。

楽しくも真剣に取り組める空手教室を目指して試行錯誤したいと思います。(1カ月間くらいは続けてみようかな??)

 

※今日もお母さま方とコミュニケーションを図ることが出来ました。大会・審査についてや、こっそりあげている形動画をご覧になられた方から、感想を頂いてありがとうございました。次の動画に反映させたいと思います。