ブログ

2022-11-26 20:49:00

2022年11月26日 (土)道場稽古31

こんにちは!

 

「勝って驕らず 負けて腐らず」

木曜日の本部道場で、館長が道場生に向けたお言葉です。

勝った時は謙虚(天狗にならず)に、負けてもクヨクヨせずチャレンジ精神を持って次に備えよう!

 

桜の宮小学校の音楽会も終わり今日から体育館ですが、今度は小部小学校の行事により2部連です。

13時から17時まで利用出来ますので、こんな時は助かります。

前半の生徒は、12月に初めて挑戦する審査に向けて基本を中心にメニューを組みました。

 

 

1・動的ストレッチ / 筋トレ / 体幹トレ

2・基本(突き・引き手・受け3種・正面蹴り)

3・基本(ミット)

4・形(四の形・十二の形・平安二段)

5・組手

6・居残り稽古(平安初段)

 

桜小生と和やかに稽古開始!

ジョグからランジ・足上げ・四股立ちで身体を温めます。

筋トレも腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット正面蹴りもとうとう150回です。このままだと年内の稽古修めまで200回には到達しませんので、どこかで追加せないけません。

 

11.26練習 (6).jpeg

 

本日から、体幹トレのメニューをリニューアル!

更にお腹がプルプルしたと思います。

いきなり1分間はきつかったかな?30秒に減らし既存のメニューを組合せてみても良いかも知れません。

 

11.26練習 (3).jpeg

1・バックプランク

 

11.26練習.jpeg

2・V字プランク

 

11.26練習 (6).jpeg

3・バックフルアップ

今日で40分経過です。バックプランクとV字プランクは強烈にキツい!

 

基本稽古は審査向けです。

突き・受け・正面蹴りは普段とおり。

 

11.26練習 (2).jpeg 11.26練習 (5).jpeg 

 

一人ずつ前に出てもらいお手本と号令を出してもらいます。

正面蹴りの抱え足を取り切れないこともあり、ミットを立てて蹴りの練習です。

 

11.26練習 (4).jpeg 8DC9F37F-0D1E-42BB-80B4-0877E88308D2.jpeg

 

低学年の生徒には難しい言葉よりも、ミットを倒さないように蹴ろう!の方が楽しみながら稽古して上達していきますね。

 

固定式基本の後は、前屈立ちとなりミットに向かって中段突きと正面蹴り!

一人40本程度だったかな。

 

 

形は審査に向けて四の形・十二の形を何度も繰り返します。

 

11.26練習 (9).jpeg 11.26練習.png 11.26練習 (11).jpeg

 

肝心な部分をひと挙動ずつ、説明を交え意識させながら進めます。

正しい運足、正しい立ち方を、根気強く指導していきます。

あとは、本人の意識ひとつで上達の速度は異なります。 

 

 

組手です。

まずは組手のフットワークからブザーに合わせ刻み突きと中段突きです。

ともにポイントは後ろ足の「溜め」を作ること。この溜めがあるおかげで瞬時に次の技に移れます。

 

11.26練習 (12).jpeg

 

体育館を広く使いフットワークの中から刻み突きを繰り出します。

 

もうひとつ大事なことは、「おこり」を無くすこと。

おこりとはモーション(予備動作)のこと。相手に今から突きますよとお知らせしていては、かわされるかカウンターを合わされてしまいます。

生徒には、刻み突きと中段突きのおこりを説明しました。

構え方・フットワーク・突きを少しかじった、今がとても大事な時期です。

形も基本も共通して言えますが、分かった気になってカタチだけ適当に流してしまうと、悪い癖がついてしまうし、修正するのに苦労します。

今日きつく言いましたが、しっかり話を聞くこと!

1回2回と同じ説明を受け、そんなん分かってるわ!と聞き流さないように!


次、ミットめがけて動きの中から中段突きを打ち込みます。

中段突きのフォーム固めです。

 

11.26練習 (10).jpeg

 

おっ!と思わせる突きが増えてきました!まだまだですが、確実に上達しています。

ホントはここまでのつもりでしたが、おこりの説明の中で何度かカウンターのワードを出していました。

せっかくなのでおこりがあるとどうなるか知ってもらおうと、カウンターの練習を追加。

危ないのでメンホーが揃った時点で取り入れるつもりでしたが。

 

私が刻み突きを出すタイミングで、中段突きで潜る練習です。

なぜ、深く腰を落とさないといけないか。

なぜ、おこりがあるとダメなのか。

説明と実技で理解出来たと思います。

(ある生徒にドンピシャのタイミングでカウンター取られたことにはビックリ!)

 

 

居残り稽古は、リクエストにお答えして平安初段!

基立ちで受け技する挙動があり、混乱しやすいですが。

拳槌横払い・手刀受け・四本貫手が登場します。

 

※寒稽古は良い思い出となりますので、奮ってご参加ください!