ブログ

2023-01-07 23:45:00

2023年1月7日 (土)道場稽古36 (稽古始め)

明けましておめでとうございます!

 

今朝は朝早くから、桜の宮小学校で凧揚げ大会とお楽しみ会。

空手道教室でお世話になってますので、可能な限り出来る事は協力です。

心配していた雨も持ちこたえ、地域の子供達が元気にグランドを30分くらい走り回ってます。

凄い体力。

 

1.7練習 (5).jpeg 1.7練習 (6).jpeg

 

凧揚げ大会のあとは、ビンゴとお楽しみ会。

初めてのお手伝いでしたが子供達の笑顔を見ると癒されますね。

校長先生ともご挨拶出来ました。

 

 

待ちに待った2023年一発目の稽古!

早めに入室し、暖房4台ともフル稼働して体育館を温めてますが、、

激さむです。

 

さて初日ですので基本中心のメニューを組むことに。

ただ、あまりの寒さのため形稽古を取りやめ組手時間を長く取りました。

 

1:ジョグ / 筋トレ / 体幹トレ

2:固定式基本

3:移動式基本

4:組手

5:居残り稽古

 

【ジョグ】

ジョグ・サイドステップ・バックラン・ダッシュ身体を動かさないと凍ってしまいそうな位冷えます。

輪になって柔軟を軽く行い、筋トレです。

回数は前年継続でカウントしたいと思います。

男子生徒の号令の基、各210回終了です。

テンポ良く大きな声で号令をかけてくれています。

良い感じ。

たくさんの生徒に小さな成功体験を積ませてあげたいと思います。

次、体幹です。久々の体幹は何やってたっけ状態です。

 

1.7練習.jpeg

 

V字プランク・バックプランク・バックフルアップでした。

今日で55分です。

終了後、どこが痛いか聞いてみるとお腹!

ちゃんと効いてるようで、ひと安心!

 

【固定式基本】

久々なので立ち方のおさらいから。

閉足立ち・結び立ち・平行立ち・八字立ち・ナイハンチ立ち・四股立ち

覚えてたかな?

 

突き・中段横受け・上段揚げ受け・下段払いです。

 

1.7練習 (7).jpeg 1.7練習 (4).jpeg

 

共通事項は、

1・技は「引き手で極める」

2・脇を空けない

左右正面蹴りは、しっかりと抱え足を取るようにね。

 

【移動式基本】

1・基立ち / 追い突き

2・前屈立ち / 逆突き

3・四股立ち / 下段払い

 

1.7練習 (2).jpeg 1.7練習 (8).jpeg

 

移動基本で意識する事は「運足」・「手技のタイミング」・「腰が流れない」

数えだしたらキリがありませんが、色帯を目指す今のゆり生が意識することは

この3つ。

 

1.7練習 (10).jpeg 1.7練習 (11).jpeg 1.7練習 (9).jpeg

 

1:運足

半円を描いて進みます。

肩幅に開いた後ろ足を前足に円を描くように寄せ、肩幅に開けます。

 

2:手技のタイミング

①手技とは、突きや受けを出す方の「手」です。

手技の反対の手で②「引き手」を取ります。

また、移動した時の後ろ足を③「軸足」と呼びます。

技を出すタイミングは、①・②・③を同時に揃えます。

決して動かした足(移動足)で技は出しません。

移動足が着地し、ほんの少し遅れて軸足のピンっ!伸ばし手技と引き手のタイミングを合わせます。

 

3・腰が流れない

移動基本は進行方向に向かっておへそを前に向けます。(四股立ちは別)

例えば、右手で突いた時腰が左に流れるケースがあります。(逆も然り)

流れたおへそを前に向けるには、突いた方の腰を引きます。

要するに手は前、腰は後ろ方向に引っ張り合いっこします。

 

この3つが身体に馴染むと、形に変化が訪れます。

固定式基本と移動式基本の延長上に形の上達がありますので、形が上手くなりたい生徒は意識を高めて頑張ってもらいたいと思います。

 

四股立ちを長めに取りましたが、空手で必要な筋肉は空手の稽古でつけていきます。

歯を食いしばって良く頑張ってたと思います。

嬉しかったです。

 

【組手】

構え方からおさらいです。

①スタンスは肩幅大程度に広げる(自分が動きやすい程度)

②つま先の向きはㇵの字

③膝を軽く曲げる

④踵を少し浮かす

⑤前拳は肘を軽く曲げ顎の高さ

⑥奥拳は胸の前

⑦身体は真横

⑧顔は前

 

組手構えでフットワークする時、動かして良いのは「足首」だけ。

決して上に跳ばず、両足首で床を蹴り小さく(細かく)前方移動します。

フットワークの最中、スタンスは変えず同じ幅・同じ長さで速く移動します。

身体が温もるまでフットワークで往復し、次ブザーとともに刻み突き。

 

刻み突きの次はワンツーです。

真半身(おへそは横向き)で刻み突きし、間髪いれずに真身(おへそは正面)で逆突き!

「突き」は突いて元の位置に戻すところまでが突きです。

今日一番伝えたかったことです。

 

ミットを持って一人ずつ見て回ります。

マスクをつけて息苦しいですが、何往復も繰り返します。

 

今日、注意しましたが稽古中は余計なおしゃべりはダメ!

隣の人の大切な時間まで奪ってしまいます。

空手道を通じて、おしゃべりしたい気持ちを我慢しよう。

心当たりのある人は、黙想に取り入れてみよう。

 

【居残り稽古】

お正月休み中に新しい形を覚えてきた生徒がひとり。

「平安初段を観てください」です!

これまで気分転換に数回。

稽古修めの日に1度みっちり稽古しましたが、覚えてきたようです😊

まだ1年も経たないのに平安の形を2つです。

館の指導形を含めると既に4つ目。

改めて感じましたが子供は凄い吸収力です。

スポンジのように吸収していきます。

 

覚えてきた形を道場でともに修正していく状況は、私の想うあるべき姿です。

今日は、目線を指導しましたが次回以降もう少し踏み込んで修正したいと思います。

 

エネルギーが爆発して走り回ることが普通ですが、休憩の合間も覚えたことをコツコツ自主練出来る生徒です。

遠慮せずどんどん声をかけてくださいな。

 

 

さあ!

明日は久しぶりの寒稽古!

 

 

※保護者の皆さん いつも写真を提供してくださりありがとうございます!

 凄く助かってます!