ブログ
2023年3月19日(日) 第3回心武館特別練習会 @垂水水産会館
いつもありがとうございます!
3度目の特連ですが、時期的に学校が使えなくなり探しまくって今日の場所に落ち着きました。
4月上旬にグリーンアリーナで県予選がありますのでこの日を見送る訳にはいきません。
特連に出席する生徒の大部分が県予選に照準を合わせています。
何とか開催場所を準備出来ましたが、残念ながら会場が思った以上に狭く保護者の方にはご退出いただくことに。
わざわざ遠くから、お子さんの頑張る姿を応援したかったことと思いますが、ここは心を鬼にして退出して頂きました。
少し肌寒く感じる館内に、床はピータイルかなり冷え込みます、、
1日中裸足でしたので、頭痛はするは吐き気はするはで完全に体調を崩してしまいました、、、
前回は組手だったので、今回は形!
組手好きの選手も皆で基本と形!(最後は組手もしたよ)
さて、ゆり道場からは開催日が変わったことも影響して一名参加でした。
今回はドタバタでしたスミマセン。
さて本日のメニューです。
1:柔軟体操
2:ウォーミングアップ
3:移動式基本
4:形1
5:組手
6:形2
7:筋トレ
【柔軟体操】
閉足立ちから順に始まる柔軟体操からスタート!
道場ではあまりやってませんでしたが、ゆり生に覚えてもらい引き継いでいこうかな。
人前に立つ練習にも丁度良いですね。
各道場の先生によってストレッチにも特徴がありますので、これも特連の良いところ。
2ポイントプランクで体幹も少しだけ行ってました。
【ウォーミングアップ】
組手構えによるフットワーク・バックステップ・超絶に細かいフットワーク・
あとなんだったっけ?ラダーはありませんが、シャッフルやらなんやら5種類くらいだったでしょうか?
【移動式基本】
帯毎に分けて移動式基本です。
これは形を頑張りたい生徒には、絶対に必要な稽古です。
立ち方が定まらないとカッコ良い形は打てません。
何度移動しても同じ幅・長さでなくてはいけません。
ここに着眼点を置き稽古しますが、上級生はこれにプラスして
軸の位置・運足スピード・手技のキレ・着地した後の極めも求められます。(これだけじゃないよ)
【形】
生徒が希望する形に分かれます。
・十二の形
・平安二段
・平安三段
・平安五段
・バッサイ大
・セイエンチン
今回はいつにも増して指導者の数が多く、きめ細かく指導を受けることが出来たのでないでしょうか。
今回の私の担当は平安五段組。
何人いたでしょうか。15名程度かな。
平安五段をさらに2グループに分け、私は緑(茶)帯6名をひとりで担当。
さすがです。大会直前とあり、気合とやる気MAXです。
目の色が違いますね。本気で上達したい気持ちが伝わってきます。
こうなると私も気合が入ります。
本気で向かってくる生徒には本気でぶつかります。
ざっと1時間くらいだったかな。
自分の持っているもの全てをぶつけました。
教範DVDの内容を忠実に指導しましたので間違いはありません。
競技に向けた色付けにも少々触れましたが、各道場で指導を受けている先生の仰る内容と異なると混乱の元となるかもですが、
今日の指導で良いと感じたものを取捨選択してくれたらそれで結構です。
・猫足立ち
・交差立ち
・上足底の使い方
・脇構え 腰の入れ方
・次の立ち方の入り方
・上段交差受け 手首の角度
・浮足立ち 交差受けの入り方
・交差立ちから前屈立ちのへの入り方
・後屈立ちから基立ちの作り方
・後屈立ちのスピードのつけ方
さて、ゆり生の形稽古は残念ながら見学出来ませんでしたが、形稽古の終盤にグループ毎に今日学んだ形を披露する機会がありました。
写真か動画で迷いましたが、動画を撮影することに。
このブログで動画をアップする事が出来るようですが、いまだ上手くいったことがありませんのでインスタに。
普段と違う場所・先生から学ぶことができ良い経験をまたひとつ積めたことと思います。
撮影していて気になったことがあるので、次の道場稽古で修正していこう!
【組手】
ここから組手好きな生徒もいることもあり、どちらか自由に選べることに。
レベルに応じたメニューを用意し初級コースは指導者が台となり打ち込み。
順番が回ってきたら、自分の技を受けてくれる人に対し一礼。
打ち終わったら、もうひとつ一礼。
組手の稽古は決して一人では出来ませんので、先生でも仲間でも技を受けてくれる人には必ず ”礼” を心がけてください。
他の道場では行ってなくても、ゆり生は必ず行ってください。
刻み突き・中段逆突き・ワンツー
フリーでは覚えたての刻み蹴り出してましたね!
【形2】
組手に指導者が集中していたこともあり、私は形の方に。
おっと、出身道場の生徒の軍団を発見。
一人またひとり寄って来てくれます。
なかなか稽古をともにすることもありませんので、短い時間でしたが形を観ることに。
県予選に向け、平安二段を懸命に頑張る生徒でした。
時間の都合で平安五段とセイエンチンまで回る事が出来ませんでした。
また次の機会に!
【筋トレ】
腹筋・背筋・腕立て伏せを各10回。
余裕でしたね。