ブログ
2023年3月25日 (土)道場稽古47
いつもありがとうございます!
今日は、ゆり空手がスタートして初年度最後の稽古日でした!
全員揃ったところで記念写真!
どう指導すれば心身が鍛えられるか
どうすれば技が身につくか
どんな教室になれば喜んでいただけるか
多くの方に知ってもらうには何が必要か
そんな事ばかり考えながらこの一年突っ走ってきました。
来週から二年目を迎えますが初年度同様に、ブレずにやり続けたいと思います。
さて昨日、館長から審査用紙が届きました。
4月の審査に向けて一回いっかいの稽古、一つひとつの技に気持ちを込めて真剣に頑張ってもらいたいと思います。
0:早連
1:アジリティトレーニング
2:筋トレ / 体幹トレ
3:固定式基本
4:形
5:組手
6:居残り稽古
【早連】
今日もひたすら四の形!
回る順番を覚えて来ましたね!順調に来ているのではないでしょうか。
今日は、ほんの少し注文をつけました。
『スタートは右足を一足分前に出して回る』
私自身、開始前の30分はガッツリ指導に当たれる貴重な時間です。
開設から1年の道場ですが、開設当初のことを思い出させてくれます。
新入会生と触れ合うことで、いつでもあの時のフレッシュな気持ちが蘇ってきます。
【アジリティトレーニング】
シャッフルで軽やかに身体を動かします。
ドタドタと身体が重たそうな生徒もいてますが、足の裏全体をつけず爪先立ちで素早く!
動ける身体作りとボディバランスが目的です。
軽やかに駆け抜けれるようなら、後ろ向きにも挑戦!
【筋トレ / 体幹トレ】
おっと、スクワット正面蹴りを忘れていましたので来週20回しよう(忘れてたら声かけてね)
筋トレは各320回。
体幹はバックプランク・V字プランク・2ポイントプランクで88分経過。
粘れるようになってきたのはホントに力がついてきた証拠。
まさに ”継続は力なり” です。
これからの形が非常に楽しみですね。
”最後の敵はいつも自分自身”
【固定式基本】
・引き手
・突き
・中段横受け
・上段揚げ受け
・下段払い
・左右正面蹴り
・前屈立ち(上段突き / 中段逆突き)
・四股立ち突き
ドッシリ(安定)した下半身を作るにはキツい立ち方で、手を抜かず頑張れば自然と力がつきます。
基本は地味でしんどい稽古ですが、上達したければ絶対に避けて通れません。
頑張り切れる生徒が増えてきています。
今後、個々の目標が明確になってきだしたら眼の色が変わってくるんだと思います。
神戸市・北区大会を経た生徒の変化に多いに期待です。
そのためには大会で入賞させてあげれるよう、私も真剣に頑張ります。
【形】
前回同様、形を打つ前の段階からしっかり稽古します。
しっかり雰囲気が出せるよう、拘っています。
・結び立ち
・立礼の角度
・目線
・表情
・発声
形を打つ時に大事にしてほしい部分を書いておきます。
1:正しい立ち方
2:美しい姿勢
3:軸
4:準備の速さ
5:技の一致
1:正しい立ち方
基立ちと前屈立ちの違いです。
2つの立ち方が区別出来ていない生徒がいます。
これは意識ひとつです。
また大半は必要以上に前屈を長く取るパターン。
正しくは、基立ちから足一足分だけ長くです。
この立ち方は、今後覚えていく全ての形に出て来ますのでいつでも一発で正しく立てるようにしてください。
2:美しい姿勢
猫背にならず、肩甲骨を寄せる意識を持つように。
顎も浮かさず自然な感じを心がけて。
3:軸
形を打つ時、気をつけてもらいたいことは "軸”
一部例外はありますが、軸は中心に置きます。
今自分の軸がどこにあるか、移動基本や形を打ちながら意識してみると良いでしょう。
軸は前足付け根に乗せます。
4:準備の速さ
軸の次に意識することは "準備の速さ”
ここは固定式基本で何度も言っていますので、形で活かしてほしい部分です。
準備が遅いと ”もっさり” とした形になります。
形は "パリっ” とした形が理想です。
5:技の一致
パリッとした形を打ちたければ、手技・引き手・軸足の張りを一致させてみよう。
一致させる度に心の中でスパーーンって言ってみると良いかも。
このあたりの指導に入りつつあります。
全員で四の形を合わせ、十二の形・平安二段でした。
審査では四の形・十二の形を打ちますので、緊張して順番間違えないようね。
【組手】
距離の確認です。
フットワークは相手との距離によって変わります。
突きが届く距離まで接近すれば、すり足でいつでも突きが出せる状態にして狙いを定め、
距離に余裕がある時は、バスケットボールをバウンドさせるように沈みながらフットワークを取ります。
今日はこの2つの距離から技を出す練習でした。
ブザーが鳴れば素早く技が出せる瞬発力が必要です。
ラダーで得た敏捷性が特に必要です。
中段突きの入り方(コツ)を掴んできた生徒がチラホラ出始めてきました。
上体が前に突っ込まず、軸は中心を保つ意識で、低く・深くです。
突きは突くだけでなく、引き手を取るところまでが突きです。
速く突いて速く引くようにね。
【居残り稽古】
ラダーをリクエストした女子生徒が1名。
大会に向け、平安二段をリクエストした男子生徒が1名。
猫足立ちをじっくり時間をかけて修正です。
ポイントは伝えましたので後は本人の意識ひとつ。
上記の形稽古であげた項目をマンツーマンで修正し、技の一致性を移動基本で整えました。
後半打った形は随分良くなってきたと思います。
来週以降、引き続き頑張ってもらいたいと思います。
せっかくなので、近くにいた4人に声をかけ平安二段。
一人ひとりチェックです。
それぞれに異なる修正点を伝えましたので、居残り稽古は上達する絶好のチャンスです。
もっと貪欲に活用してもらえたらと思います。
※これから、集合はキビキビと駆け足でお願いします。
道場のルールを一個追加しました。