ブログ

2023-04-09 21:26:00

2023年4月9日(日) 第4回心武館特別練習会 @垂水体育館

いつもありがとうございます!

 

今日はお昼から垂水体育館で4度目の特練でした。

今日は形指導やる気マンマンでしたので、バシッとアイロンがけです。

アイロンがけに気合が入り過ぎたのか、予定より少し遅れて体育館入り。

慌てて着替えて、先生方にご挨拶して、生徒から預かった審査費用や会費を修めに走り回ってると出身道場の生徒やゆり生が挨拶に来てくれます。

普段の道場以外でもこうやって挨拶に来れるのですから立派です。

ちゃんと教えを守ってくれています。

出身道場の生徒は、

「入退場の仕方を教えてください」

「平安五段を観てください」

と貪欲です。

さすが特連に申し込むだけあります。

入退場の所作は3回目の特連でリクエストを受けていましたので、駆け足でしたが今日指導出来ました。

平安五段のリクエストは残念ながら叶わずでした。

指導に当たるグループ分けですが、これは事前に決まっているわけでなく、その場その場でパパっと決まってしまいます。

その子はオレンジ帯、私は白帯担当でしたので残念ながら縁がありませんでした。

次の特連では、それと無くオレンジ帯の近くに立ってみようかな。

流れでオレンジ組に行けるかも知れません。

ただこうやって指導を求められるのは嬉しい限りです。

 

形・組手自由に自己選択でしたが、組手6:形4の割り合いだったかな。

前半は全員で、柔軟体操・サーキット・組手基本を行い、後半思いおもいに別れました。

 

さて本日のメニューです。

 

1 :柔軟体操

2 :サーキットトレーニング

3 :組手打ち込み

4-1:その場基本

4-2:形

4-3:組手

5 :筋トレ

 

 

【柔軟体操】

ありとあらゆる柔軟・ストレッチメニューで15分程度でしょうか。ウォーミングアップで身体をほぐします。

それにしてもストレッチが豊富です。

いつも大久保道場の先生が指導してくださいますが、なかなか覚えられない、、

 

 

【サーキットトレーニング】

次は、小部箕谷道場の先生が指導してくださいます。

私の出身道場なので私の先生です。

組手前のアップに丁度良かったんじゃないでしょうか。

組手はバネが必要なので敏捷性やジャンプ力が必要です。

 

4.9特連 (2).jpeg 4.9特連.jpeg

 

今日の片足ジャンプ(ケンケン)なんかも、突きを遠くに飛ばそうと思ったら地面を強く蹴らないといけません。

当然両足ジャンプもね。

 

 

【組手打ち込み】

男女別・学年別に分かれて打ち込みです。

私は1.2年生の列。

 

4.9特連 (6).jpeg 4.9特連 (9).jpeg 4.9特連 (8).jpeg

4.9特連 (7).jpeg

 

一人ひとり異なる修正点を一本打つ毎に指摘していきます。

・モーション

・残身

・突きのスピード

気になったのはこの辺りかな。

 

4.9特連 (10).jpeg

 

 

【その場基本】

ここからは自由選択で、学びたい形毎にグループ分け。

私は白帯平安二段グループでした。

西明石道場の先生ご指導でその場基本。

私は指導補助。隈なく回っていきます。

まだまだ習いたての生徒ばかりですので難しいことは無し。

立ち方・受け方・引き手・足の運び方を何度も繰り返しです。

 

【形】

直近の審査・5月の神戸市大会に向け、形の稽古です。

白帯平安二段組を7人担当でした。

形の順番は全員分かっている感じでしたので、キレを高めること・猫足立ちと四股立ちの正しい立ち方・所作を時間をかけて指導ですが、ちょっとおとなしい生徒ばかりでした。

形は仮想の敵との攻防を表現するのですが、技を置きに行く感じと言いますか、手踊りに終始していました。

転んでも良いくらいの勢いで形を全力で打ってほしいと思います。

私が知るテクニック面を指導しましたが、それ以前の問題でまず全力で打つことが先決かな。(中には真剣な生徒もいてますよ)

 

 

【組手】

形組の休憩の合間、ゆり生の組手をこっそり見学です。

 

4.9特連 (3).jpeg 4.9特連 (4).jpeg 4.9特連 (5).jpeg

 

深い姿勢の中段突きを指導してもらったり、フットワークからの突きなんかを頑張ってましたね。

ちょっと目を離していたら、今度はメンホー被って試合形式!

ドキドキしながらこっそり観てました。(あんまり観てないが)

※後で動画を観せてもらいました。これまでの打ち込みと違い、相手は動くわ攻撃してくるわで思うようにいかなかったと思います。

 

4.9特連 (12).jpeg 4.9特連 (11).jpeg

 

組手はハートの強さも大事な要素に挙げられます。

どうやったら技が極まる(ポイントが入るか)か、自分で考えてみてほしいと思います。

答えは道場稽古の中にあります。

いつも何を言われてるか思い出してね。

 

 

【筋トレ】

腹筋・背筋・腕立て伏せ・四股立ち突き

10回余裕だったと思います。

 

 

特連は普段の稽古と違い、沢山同学年がいます。

組手は稽古相手が豊富なので、積極的に挑戦してほしいと思います。

いろんなタイプの選手と肌を合わすだけでも貴重な経験を積めますので。

また上級生の動きを間近で見るだけでも勉強出来るはず。

特連は大きく成長するチャンスが沢山転がっています。

アンテナを張り巡らせ、気付きの感度を高めよう!