ブログ

2023-08-30 23:31:00

2023年8月30日 (水) プレ夜練(2)@大池中学校

こんにちは!

 

6981B392-21CC-4374-A8CD-FDA504994A5C.jpeg

 

8月プレ稽古は17日だけの予定でしたが、30日空きを発見!

道場生にコンタクト取ってみたところ希望される方から連絡を頂きましたので、直ぐ押さえました。

前回は生徒数3名で、どこか初々しさを感じた夜練でしたが、今回は希望者が14名とたくさん集まってくれました。

せっかくなのでどんな練習会にしたいか質問をしてみたところ、大多数形でしたので2時間みっちり形オンリーです。

 

自分自身、夜練の在り方が定まっていない状況ですので、暫く試行錯誤です。

 

1・稽古量が不足しがちな組手に時間を充てる(弱点を克服する)

2・好きなことに没頭する(長所を伸ばす)

3・形・組手まんべんなくこなし土曜日の延長線上で進める

 

暫くの間、コミュニケーション取りながら希望に沿うかたちで進めようと思います。

(まだ自分でもどんな道場にしたいか明確ではありませんが、新しいことを学べる場にしたいかな

 

 

1・固定式基本

2・形

 

 

【固定式基本】

1部の生徒が数名いましたので、少し基本を挟みました。

スタンスと重心の乗せ方について説明するところからスタート。

 

要するに突き手を前方から押されても潰されないようにするには、どうやって立つかです。

重心を乗せる位置で劇的に変わります。

威力のある突きを放つには、今日教わったことを忘れずにしよう。

・引き手

・突き

・中段横受け

・上段揚げ受け

・下段払い

・正面蹴り(左右)

 

14E3FCF0-F7AB-4A2C-AD16-A479F57D1A4A.jpeg 0B98E99F-CFCC-4404-B2EA-BDE3542A7BB3.jpeg

 

いつもと違う新しい道場。新鮮な感じがしますね。

みんなやる気満々で、各5回ずつでサクッとお終いでした。

ええ感じ。

 

 

【形】

キレを磨きたいと要望がありました。

平安二段と五段をひと挙動ずつ、

・移動スピードの上げ方

・細かい引き手の使い方

軸移動

・軸で回るコツ

・腰の緩め方 / 締め方

・力の伝え方

このあたりを何度も反復練習しながら1時間超えたかな?

聞いたこと・観たことを各自、部分練習で繰り返しました。

その間私は個別で、十二の形・平安二段にチャレンジする生徒と練習会でした。

思いおもいに、形を打ったあとは新しい形に挑戦!

 

初めての平安四段でした。

・小手受け

・掬い受け

・側屈立ち

・閉足立ち

・肘当て

・膝当て

・裏打ち

なんかが初登場します。

 

新しい形を学ぶのは楽しいですね。

結構難しい形なので、半分で止めようかとも思いましたが、みな真剣なので最後までやり切りました。

この形は9月の形稽古で行いますので1か月かけて覚えよう。

 

基本形を覚えたら指定形に移り、その先は自由形へと続いていきます。

私の知ってる形は全部伝えていければ良いなと思ってます。

 

349D8274-4933-4E55-A8B4-9575572BBC1C.jpeg FA0AC860-1759-403D-9F4E-199943BEB62E.jpeg

 

さぁ!9月は毎週火曜日(最終週は木)稽古します。

夜練入会者求む!