ブログ
2024年2月16日 (金) 夜練19 @大原中学校
こんにちは!
本日の夜練は新しい場所、大原中学校です。
途中信号は一か所だけ。
ひっかかりましたが、なんと3分で到着しました。
駐車スペースと体育館を勘違いしていて、入室するのに手こずりましたが、中に入ってビックリ!
かなり広い体育館でした。
1・体幹
2・形
【体幹トレーニング】
いつも同じだとマンネリだし、本日の体幹メニューは動きを加えた中でビタっと止まるトレーニングを3つ行いました。
一つ目は「自転車こぎ」
仰向けに寝転がりクランチしながら一方の足を膝伸ばし。もう一方を膝を畳みます。
両足同時がポイントです。
クルルンファの足刀蹴りのキレを磨く時に見かけるトレーニング方法を取り入れています。
これにクランチ加えてますので腹筋にモロに効きます。
2つ目は「片足逆突き」
道場ではバランスディスクの上でたまにやってるかな。
一度片足で沈んで、伸び上がるとともに逆突きします。
3つ目は「片足飛び」
片足立ちしながら、左右に飛びバランスを保ちます。
飛んだ瞬間、軸足側に「壁」を作る意識を持ちます。
もうひとつ大事なのは「溜め」を作ること。
体勢整えて、左右にジャンプを繰り返しました。
いつもと違ったメニューでトータル57分経過です。
【形】
バンビの2名は新しい形、平安五段の後半でした。
しっかり自主練してきてますね。
前半の気合いまで、間違いなくスラスラ打てています。
初めての受け方や立ち方、払い技がたくさん出てきますので覚えるまで苦労しますが、
今日は脳みそフル回転で頑張りました。
挙動に移る前に、口頭で立ち方・手技・回る方向を説明します。
頭の中で整理した上で実際に形に入る方法を取りました。
これは少人数だからこそ出来る指導方法。
通常稽古のような人数では、一人ひとりにここまで時間を割けません。
今日のやり方ですと、歩みは遅いですが頭の中で考えながら進めますので理解が深まるはず。
2部に上がるには理解力も必要ですので、良く聞いて思考する習慣が必要です。
今のうちから準備しておこう。
Kちゃんも平安五段。
スピードとキレを重視しながらの稽古でした。
難しい話ですが、手技は手を出すだけではありません。
技は下半身から出すよって意味を伝えたいんですが言葉の引き出しが足りず、説明の難しさを痛感してます。
正しい立ち方があって、そこに腰のキレが加わり、最後に手技が連動します。
立ち方と立ち方の間に、道場では四股立ちを挟みます。
『腰から伝わるパワーを使って手技を出す』
これが頭と身体で理解出来ると、手技の強さが増すはずです。
もう一息だ。
もうひとつ。
技を大きく見せる方法を伝えました。
ほんの僅かな差ですが、使えると形競技で活きてきます。
次の夜練で、技の強さを強化する練習を取り入れます。
先月の夜練でやったけど。