谷派空手道修交会心武館
神戸ゆり道場

形稽古により集中力を養い、組手稽古を通じ強い気持ちと
相手を思いやる心が芽生えます。

ブログ

2025-08-13 16:15:00

ロクサンダセミナー 必勝のタクティクス 実績NO.1 ! 空手世界チャンピオンを育てるコーチ

こんにちは!

 

長い夏季休暇。

とっくの昔に疲れも取れたし、道場も1週間丸ごと無いしで気分を変えてホームページのデザインを見直してみました。

 

654C8435-1AFB-4745-9C5C-ECA341B5C457.png

 

東京2020オリンピック組手競技において、金メダリスト2人も輩出した名伯楽。

ロクサンダ アタナソヴコーチのセミナーの様子で、勝ち抜く技術・練習方・考え方を公開とあります。

 

セミナーの内容をサラッと触れてみますと、

・帯を活用しての独特のフットワーク練習

・両構えやステップワークで間合いをコントロール

・サイドを活用した効果的な攻撃技

・様々な距離での攻撃意識の練習方

・オリンピック優勝の夢を叶えたメンタル

 

 

中でも興味深い記事は、

「試合の主導権を握り確実に勝ち抜く技術」

「リードされた状況で逆転勝ちするための蹴りや崩しの効果的な決め方」

 

また「安全域組手理論」がとても参考になりました。

組手で最も大切なことは間合いを制することとあります。

自分にとってリスクが低く、いつでも攻撃に転ずることが出来る間合いを保つことです。

横の間合いの取り方を重要視した練習方法は勉強になりました。

速攻のサイドフットワークとスイッチ。

真っ直ぐ + 横の動きの融合で効果的な安全域を確保するステップは参考にしたい動きでした。

バックステップとサイドステップを組み合わせ、安全域を確保して攻撃に移っています。

 

チャンスの瞬間を捉える練習3種の紹介や、左右と上下を活用した突き技・効果的な横蹴り

興味津々です。

自身の指導で東京オリンピックで2人も金メダリストを輩出する程の指導力に強い関心を持ちます。

手持ちのDVDがひと段落ついたらゲットしよかなと思います。

 

17CFF912-4793-438D-83C9-F4EA230D83D0.png

 

 

2025.08.19 Tuesday