ブログ
2025年11月8日 (土)青空田中道場 7
こんにちは!
晴天に恵まれた通算7度目の青空教室。
前回に引き続き、しあわせの村で行いました。
いっぱい集まってくれたバンビ生。
熱々のコーヒーを飲み終え、ぼちぼちラダーとフラットマーカーの準備でした。
前回シャッフルとインアウトしたんですが、今回も同じのを。
どんどん動きが滑らかになってきて、とても良い感じでした。
チビッ子予備軍もラダーにチャレンジ!
観てるだけで癒されます。
良い感じでラダーを終え組手基本。
普段道場では基本と形が中心ですので、なかなか組手の時間が取れません。
何しようか予めメニューは準備しますが、バンビ組手やる気マンマンでした。
・構え方
・ステップ
・刻み突き
・中段突き
お姉ちゃん2人にお手本見せてもらいながら、ゆっくり・じっくり進めました。
トータルでどれくらいかな30分以上やってたような気がします。
突き方と突いたあと。
ここも挙動を3つに分けて楽しく組手基本を頑張りました。
垂水区大会、組手にチャレンジする生徒も居るし今日はどうしてもやっておきたかった。
大会当日は、同学年の組手試合も目を通してもらいたいです。
来年春には、どんどん大会に挑戦する生徒が増えれば嬉しいな。
組手練を終え、今度はモンキークラス。
バンビ生は自由時間です。
大縄跳びしたり野球したりといった具合。
自由形を何かひとつ教えるつもりでしたが、バッサイ大のリクエストがあり予定変更でした。
高学年だと飲み込みも早くサクサクと進みます。
ええ感じでした。
夜練もしょっちゅう来てくれるし、どこかでやり切りたいと思います。
次バンビ生たちを一人ずつ呼んでの形練。
今日は組手基本同様にマンツーマン形練をやるつもりでした。
個人的には良い練習出来たと思います。
みんなそれぞれパワーアップ出来たと思う。
このあたりで12時を少し回ったところ。
約2時間の青空教室終えました。
ここで自由解散し、前回同様にピクニックでした。
前回同様に、歳の話・衰えの話・病気の話・車の話・物価高の話・熊の話・ジャイアントパンダの話・将来の話・あと何話してたっけ??
前回話題に出なかった空手の話もたくさんありました。
ちょっと面白い話も出来たし!
やり方に手応えを感じた青空教室。
機会があったらまた開催したいな。



