ブログ

2022-04-09 16:57:00

2022年4月9日 (土)道場稽古3

こんにちは!

 

今朝も、朝早くから娘を総合運動公園まで送り届けました。

部活やなんやで、今はタイミングが合いませんが娘二人も道場に行きたがっています。

 

おはよう空手、気持ち良いですね!

元気よく通ってくれるちびっ子たち!いつもありがとう!

可愛い笑顔を見せてくれると、ほんと癒されます。私も元気もらってます。

 

4.9練習.jpeg 4.9練習 (3).jpeg

 

今日は、写真撮影覚えていましたが、、

身振り手振り指導しながらの写真は難しいですね。数枚しか撮れませんでした。

インスタとは被らないようにしたいところですが、どうなることやら、、

 

では、本日のメニューです。

グルグルとランニングしながら、足上げ・サイドステップ・ランジ・肩回しの動的ストレッチで身体を温めます。

皆で円になって、ストレッチを行い股関節と前腿、ハムストリングスを重点的に伸ばします。

 

次にラダーです。日増しに動きがスムーズになっています。思い通りに身体をコントロールする感じが掴めたのかな??

中には躍動感も感じられるような場面もしばしば。

コツは、「つま先走り」と「地面に足が着いている時間を短く」です。

クイックラン

ラテラル

スラローム

グーパー

クロスカントリー

新メニューにクロスカントリー + パンチ(逆突きと呼びます)を入れてみました。

手足の動作を反対にすることで、難易度がUPします。とても難しく頭の体操に持ってこいですね。

 

ラダーの時間を早めに切り上げ、次はフラットマーカーを使ったジャンプです。

目的は、跳躍力と体幹の強化です。

ジグザグに配置したフラットマーカーを片足で跳び、反対の足一本で着地してバランスを取ります。

この目的は、組手競技に必要なバネを養うことです。また体幹はどんなスポーツにも共通する大事な部分です。

インナーマッスルを強化することで、不安定な姿勢になったときでも、バランスを崩しません。

つまりケガをしにくい身体作りという訳です。

遊びの要素を含ませて、楽しく元気に飛んでいるうちに、バランスの取れた身体作りが出来たらと思います。

 

小休止を挟んで、前半ラストはアジリティです。小刻みに足踏みしながら号令に合わせて左右・上下に身体を俊敏に動かします。

意のままに自分の身体を操れるようになると、どんなスポーツにも好影響をもたらします。

次回、もう少しだけ優しいやつにアレンジします。

 

後半は、座礼・立礼・黙想・立ち方のおさらいです。

続けて通ってくれているちびっ子達は皆、大きな声で良いお手本を見せてくれていました。

 

4.9練習 (2).jpeg

 

突き・蹴りの後は、「中段横受け」です。動作を2分割して何度も何度も練習です。

通う度に新しく覚える事や動きが増えていくので大変だとは思いますが、これは誰もが必ず通る道。

せっかく武道を習っています。諦めずにやり切る強い気持ちを持って一緒に頑張ろう!

 

今日初めて参加してくれた、ちびっ子たち!楽しかったでしょうか?

 楽しくみんなで稽古出来たら良いなと思ってます。また来てね!

 

 

予習・復習向けのツールを試案中です

動画を自宅で観て学べるように出来たらと思ってます。

動画編集の勉強がこれからなので、時間がかかるかと思いますが私も頑張ります。

 

※どなたか練習風景の写真をお持ちの方おられましたら、分けてくれると助かります。

宜しければご協力お願いいたします。

2022-04-02 23:59:00

2022年4月2日 (土)道場稽古2

こんにちは!

 

おはよう空手気持ち良いですね!

今日は、お姉ちゃんを大会会場まで車で送りましたので超絶早起き。

帰宅後、少しゆっくりして空手の準備。もうこの時点でワクワクしてきます。

 

 

プレ稽古から継続参加してくれている、ちびっ子達ありがとう!

すっかり雰囲気に馴染んできたようで賑やかです。楽しく稽古出来てます。

そして今日来てくれた、ニューフェイス君もありがとう!

事前に問合せを頂いていたので、名札を準備していましたが大丈夫でした。みんなの名前をしっかり覚えましたよ!

 

本日のメニューを振り返ってみます。

 

まず、みんなで座礼です。

せっかく武道を学びに来ています。

武道に礼は切り離せませんので、何度も何度も丁寧に説明し正しく覚える必要があります。

手の添え方、手の置き場所、目線、姿勢、角度など細部にまで拘ります。

いっぺんに詰め込み過ぎると、頭がパンクしてしまっては勿体ないので少しずつ説明を増やしています。

今日は新たに「黙想」を追加。

黙想は、稽古の前と後に2回行います。

また人それぞれ異なります。その日の練習の中で何を頑張ろうか、静かに目を閉じて考えを整理します。

例えば、「今日は大きな声で挨拶をしよう!」や「全力で突きをきめよう」などです。

 

次のおさらいは、立ち方です。

覚えた子が自ら手を挙げ、大きな声でお手本です。人前でお手本を見せることでちょっとずつですが度胸をつけます。

最終的には、今日が初めての子も含め全員が出来ました。ちっちゃな達成感の積み重ねが自信に繋がっていくのだと思います。

 

ランニング → サイドステップ → 股関節外旋 → ランジで身体を温めます。

この後、半回転ダッシュを少々。速く走ることが目的ではなく、クルッと回って着地した瞬間「1歩目」の速さを高めるメニューです。

軸足で地面を蹴る感覚を養います。

これは、組手競技に活かされます。私たちの空手は、突きや蹴りを相手に当て実戦を重視する空手(フルコンタクト空手)では有りません。

相手の間合いに素早く飛び込み、技をギリギリ(寸止め)でコントロールする伝統空手です。

なので、ノックアウトするようなパワーの追求ではなく、軽やかな身のこなしです。

伝統空手の特徴は、「遠い間合い」と「高速の攻撃」です。

これが、今日やった半回転ジャンプ、仰向け(うつ伏せ)ダッシュで反応力・敏捷性を遊びの要素を含めて磨いていきます。

 

次にラダートレーニングです。動きのぎこちなさが、無くなってきましたね。先週教えた動きをおさらいしたら、身体が覚えたんでしょうね。

スムーズに動けていて、神経伝達速度が間違いなく上昇しています。

この時期(ゴールデンエイジ期)に覚えた動作は一生ものです。いくつになっても身体が忘れませんので。

新たに追加したのは、

・ケンケン

・2フロント1バック

・インターン

・アウトターン

真剣に説明を聴き、その通りに足運びをしようとする姿を見ていると、可愛くて仕方ありません。

 

小休止を挟んで固定式基本、引き手と突きです。狙うコースと注意点を説明です。

私は理解度の確認をする際、よく取る手法のひとつに質問形式があります。

先週伝えた引き手の注意点3つのうち、2つをサラッと答えてくれました。

同様に突きの練習を行い、新たに「基立ち」を加えました。

 

基立ち(基本立ちとも呼びます)の作り方から説明し、正面蹴りの練習です。

この時点で、ラスト15分前。

ここからミットをパンチしてキックです。

 

立ち方、突き方の次は、受け技に入ります。

来週からは、更に空手の動きに時間を割きたいと思います。

ご興味を持たれた方は、「お問い合わせ」より連絡お待ちしています。

 

おっと! 指導に夢中になるあまり写真を1枚しか撮っていませんでした!

しまったなー。

 

4.2練習.jpeg

2022-03-26 23:51:00

2022年3月26日 (土)ゆり道場始動!

 こんにちは!

本日は記念すべき、ゆり道場の道場開きです。

 

3.26練習 (6).jpeg

 

ずっと3月26日にこだわって準備を進め、とうとう当日を迎えました。

これから手伝ってくれる娘と写真撮影です。無理を言ってなんとか時間を調整し部活帰りに立ち寄ってくれました。

どうしても、今日3人で写真を撮りたかったので。

 

前回の稽古で一人も名前を覚えられない失態を犯した反省から、今日は名札を用意いたしました。

これで、稽古中みんなの名前を呼ぶことが出来ます。

また事前に顔出しの許可を得ることが出来ましたので、細心の注意を払いながら稽古風景をアップしていけたらと思います。

ご理解いただきありがとうございます。

 

前回の稽古から、引き続き参加してくれたちびっ子が5人!新たに来てくれたお友達が1人!

ほんとに嬉しかったし、みんなの笑顔を見てると、こっちが癒されます。感謝しかありません。

 

3.26練習.png 3.26練習 (5).jpeg

 

今日、最初にびっくりしたのが道場の出入りで、きちっと立ち止まって一礼が出来てたこと!

ちゃんと覚えてくれてるんですね。

回を増すごとに、ひとつずつ礼儀作法を伝えていきたいと思います。

 

 

では、本日のメニューを振り返ります。

 

3.26練習 (2).jpeg

 

道場をグルグルとランニングし動的ストレッチです。ランジや足上げで股関節の可動域を意識しながら身体を温めたあと、みんなで円になってストレッチです。

ケガは一番気をつけないといけないので、しっかり伸ばします。

ストレッチが済んだところで、横一列に並んでカエル飛びジャンプ!

ただ飛ぶだけじゃなく、なんの為にジャンプしてるか軽く触れると、飛び方が変わりました。これは前回のラダーでも感じた出来事です。

ちょっとした声かけひとつで動き方に変化が見られます。言葉の力をもっと磨かなくてはいけないと改めて思いました。

 

3.26練習.jpeg 3.26練習 (3).jpeg

 

小休止を挟んで、次はラダーです。遊びの要素を加えるとスポンジのように吸収しますね子供は。

前回初めてのラダーでぎこちない動きだったのが、みるみるスピードが増していきレパートリーが増えていきます。

まだ出来ないかなと思いつつも、シャッフルを教えてみたら出来そうな勢いではありませんか!

足の運び方にリズム感がつくと、空手に限らず別のスポーツにも役立ちますしウォーミングアップに最適です。

今日のラダーは、クイックラン・スラローム・グーパー・スタックアウト・ラテラル・シャッフルでした。

 

次は、マーカーを使って反射神経を高めます。

これも前回と同様です。指示された色タッチは反応速度が上がっています。反対色になると、まだまだ頭が混乱するので面白いですね。

 

十分に脳神経を刺激したあとは、実際の空手の要素に入ります。

新たに覚えた動作は【立ち方】です。

閉足立ち・結び立ち・平行立ち・八字立ち・ナイハンチ・四股立ち

これらの立ち方はこれからもずっと出てきます。

 

一通り、立ち方の説明を終えたあとは、突きです。狙うコースの説明と人体の急所について触れました。

突きのあとは、正面蹴りです。動作を4分割して説明しました。

 

サッカーのシュートではなく空手の蹴りになるよう、何度も繰り返し練習が必要です。

 

基本を終えた後、お待ちかねのミットです。

思いっきり突いて蹴って、最後まで頑張りました。

 

077BAEEA-D2EB-41C9-8BA8-4C992CCD422F.jpeg

 

来週4月2日は10時~12時まで通常稽古。早速5人参加連絡を頂きました。

 

通常稽古終了後、12時~13時の1時間は未就学児向けの運動を行います。

ゆるーくやろうと思います。

2022-03-12 15:15:00

2022年3月12日 (土)自主稽古 & 体験会開催!(3)

こんにちは!

本日は道場開き前の自主稽古でした。

チラシをご覧になられた方から連絡をいただき、体験会に参加していただきました!

ホントに問合せがくるか不安な日々を過ごしていましたが、なんとっ!

10名のちびっ子が集まってくれました!

3歳から7歳だったでしょうか。

我が娘が入門した時の姿とダブって見えました。

 

 

では本日のメニューを振り返ります。

 

みんなで元気良く道場をランニングし、動的ストレッチ。少し体が温もってきたところでストレッチ。

前回と順番を入れ替えました。体が冷えた状態でストレッチは逆効果ですね。筋肉を傷めてしまいます。

 

次に礼法について。

お話を聞く時の姿勢や座礼・立礼を皆で何度も繰り返しました。

ここはある意味で私自身一番大事にしている部分です。途中、飽きてきたかも知れませんが少しばかり時間を割きました。

 

退屈な?座学はここまで!

このあとは、汗かく位ラダーを駆け抜けました!

少しのヒントで走り方がガラッと変わりビックリしました!

ラダーは脳からの指令を体(筋肉)に伝達します。この脳からの伝達速度を上げることにより反応を高めることが出来ます。

俊敏な動きや、良い反射神経はこの伝達速度が速いということに他なりません。

子供は例外なく好きですね。

ラダーのあとは、ハードルです。マスクで息苦しいと思いますが、皆頑張って飛び跳ねてました。

ちゃんと説明を聞いて膝を高くあげながら、俊敏に動いていましたね。かわいいです。

 

2回目の休憩を挟み、まだまだアジリティは続きます。

号令に合わせ、上下左右に身体を俊敏に動かします。これで反射神経を高めます。跳んだりしゃがんだり素早くアクション!

4色コーンを十字方向に置き、色タッチです。

動作に慣れた頃に、少しだけ頭の体操。

反対の色タッチです。

赤の号令で青をタッチ。

青の号令で赤をタッチです。

皆で脳みそをフル回転して楽しく遊びました。

 

最後は順番に並んでパンチとキック!

空手らしいことは最後にほんの少しだけでしたが、みんなどうだったかな?

楽しいって思ってもらえたら最高に嬉しいです。

 

私自身、今日の日のことは一生忘れることは無いくらいの思い出になりました。

集まってくださった皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです!

 

※このブログやインフォメーションを通じて、これからの道場運営等をこまめに情報UPしますので、皆さんチェックお願いします。

 また体験・入門に関するお問い合わせは、「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

2022-02-13 13:27:00

2022年2月12日 (土)自主稽古!(2)

こんにちは!

 

昨日は、2回目の自主稽古でした。娘は二人とも用事が入り残念ながら一人だけとなりました。

兵空連が開催するマスターズ練習会に出席しない限り、自分の稽古時間が取りにくい状況もあり、ここは気を取り直して自主連です!

稽古風景の写真をパチパチ撮って、ブログに残したかったのですが今回ばかりは仕方ありません。

 

では、昨日のメニューを書いてみます。

 大好きなThe ClashとRamonesをかけながら静的ストレッチです。

体がカチカチに固まっているので無理は禁物。しっかり伸ばした後は、

グルグル道場を走りながら、次は動的ストレッチに移ります。

ランジ、肩甲骨回し、脚上げ、脚回し、股関節内外旋あたりでキンキンに冷えた体を温めます。

それでも足首周りの冷えが取れませんので、ラダーでシャッフル、インターン、アウトターン、カリオカなんかを少々。

 

ここから、移動式基本です。

この日のテーマは、先日のブログで触れた「次の軸に乗る」です。

チャタンの前半、猫足手刀受けです。大きな窓を鏡代わりに何度も繰り返します。主に軸振れ・引き手・フォームを確認しながら。

道場が広いので、たくさん移動式基本が出来ます。

 猫足移動のあとは、

基立ち(追い突き)

猫足立ち(手刀受け)

四股立ち(下段払い)

後屈立ち(肩構え / 下段払い)

一歩前に出る度に立ち方と技を極めますが、なかなか難しく悪戦苦闘です。軸乗せの感覚が掴めたところで、スピードをつけていきます。

 

このあたりで、1時間ちょい。

換気がてら、少々休憩を挟み残り時間は大好きな形!

 

バッサイ大

泊バッサイ

公相君大

公相君小

クルルンファ

スーパーリンペイ

アーナン

パイクー

ヘイクー

パーチュー

 

良い汗かきました。