ブログ

2024-06-08 10:37:00

世界王者を育てた名コーチが伝授する チャンピオンの空手テクニック! ジュニア・ルフェーブル

こんにちは!

 

書籍のご紹介2冊目はこちら。

 

605C1D8F-BBBB-46F4-888F-26C74DBD0A79.jpeg

 

東京オリンピック男子組手75㌔級 銀メダリストのラファエル アガイエフ選手や、DVDでも触れたことのあるギリシャのタナス選手を育てあげたジュニア ルフェーブル先生が、2017年に大阪、2018年は東京と静岡で。また母国ベルギーで高松中央高校の崎山 幸一監督を招待し開催されたセミナーの様子を一冊に纏めた内容となっておりとても読みやすくなっています。

 

さてセミナーの内容の方ですが、東京は初級向け・静岡は中級向け・大阪は上級者向け・ベルギーでは互いの理論をぶつけ合うセミナーとなっています。

DVDもそれぞれ発売されていて私は、大阪と静岡の2本持っています。

今は他に書いてる途中のブログが残ってますので順番待ち状態です。

 

 

【東京セミナー】

リラックスした状態で拳から先に突く動き方や反応ゲームなんかです。

また面白いのがカウンター狙いの相手に対しての入り方の紹介。

サイドステップを使い下から斜め上の軌道で出す刻み突きを説明されています。

他にもフットワークの重心移動やノンストップ連続技のバリエーション等を紹介されています。

 

 

【静岡セミナー】

・相手に反応させない入り方

・連続技の感覚を養うペアゲーム

・投げ

・集中力と反応力を磨くコンビネーションの練習

・コーチに指示された手足を使って連続技を出す練習

 

後ろ重心から前膝の抜きを使って間を詰め腰の回転をスムーズに連動させています。

区切らないで一連の動作とさせることがポイントだと指導されています。

3人で行う練習方法なんかも。

 

 

【大阪セミナー】

ナショナルチームから荒賀選手・篠原選手らが参加し2017年5月に浪速高校で行われました。

・中段突きでの腰と膝の使い方

・弓矢のような突き

・攻守の切り替え

・真横に移動

・アガイエフの蹴り

・相手の構えにぶつからない蹴り

・裏回しへのフェイント

・ノンストップの攻撃から間合いを制す

 

左右両構え、サイドからの攻撃、Xの組手、ノーモーション且つディフェンスしながらの蹴り。

海外の空手には固定観念を覆されます。

最先端の理論と指導法で参加者を魅了します。

 

 

【ベルギー編】

2018年4月に崎山 幸一監督を招いて開かれたセミナーの様子です。

場所はルフェーブル道場。世界12か国から50名が集まりました。

アガイエフ選手のYou Tubeを好んで観ますがルフェーブル道場だったとはこの書籍で初めて知りました。

 

セミナーではルフェーブル、崎山両講師が交互に指導し、それぞれの理論が紹介されます。

興味深いのは、組手に対する根本的な考え方はヨーロッパ式と日本式は驚くことに同じであったが、アプローチの仕方が異なること。

構え方・重心移動・間合いの概念をルフェーブル式・崎山式とで比較した内容になっています。

 

理論的な内容なので指導者向けではないでしょうか。

2024-06-04 23:53:00

2024年6月4日 (月) 夜練32 @小部中学校

こんにちは!

 

今日の夜練、過去最高人数ちゃうかな?

10名集まってくれました。

ひたすら形!

黙々と形!

各自、意識高く形の練習頑張っていました。

 

最近の夜練、凄く良い雰囲気で稽古出来ています。

何というか、上手くなりたい!

って気持ちが伝わってきます。

練習しててホントに楽しい。

目的が一緒なので、やりがい感じてます。

 

 

1・体幹

2・形

 

 

【体幹トレーニング】

全員で片足逆突きを3分間行い、その間体幹ストリームを順番にローテーションしています。

これで96分経過。

 

5F7F2B1E-17BC-43A8-AEE3-295AE063EEF1.jpeg 559F62E1-6821-4A58-94CD-B92C0ABC60A4.jpeg

 

強い軸を目指して特訓しています。

速く動いてもピタっと止まって、

回転してもフラフラせず、

ぶつかっても倒れない、

ぶっとい軸を目指してコツコツ頑張ってます。

 

 

【形】

形練のパターンがカタチになりつつあります。

よっぽど何かを変える時以外は極力、自主練するようにしています。

理解出来てる生徒に同じ話を何度もするよりも、自ら思考し形を打つ時間を取った方がゆり生にはあってるやり方かも知れません。

生徒一人ひとりの癖を指摘しながら個別で回ってる方が効率が良い。

何が足りてないか一声かけ、そこを意識して部分練習する感じかな。

今日も70分ちょいのたっぷりコースでした。

 

最近立ち方が良くなってきた2年生S君。

肩も上ずっていた癖も抜けてきたし良くなってきた。

4年生I君も、ずっと課題だった部分を克服する意識がありありと感じられていて、中身の濃い形練になっていました。

意識ひとつでガラッと変わるのでホントに楽しい。

あとはこれを継続することが大事になってきます。

まずは今日意識していたことを無意識レベルでこなせるようになろう!

今日ひとつ成長したよ!

 

7EAAA499-8683-4777-BE41-2B94410C7B6E.jpeg 6151D9B7-070D-42A5-A499-60AB9170CE60.jpeg E215524D-11A1-46E0-B2CA-25A223D8C6DF.jpeg

 

今、めっちゃ良い雰囲気!

2024-06-03 18:26:00

爆発的パワー養成 プライオメトリクス 2/3 パワー養成エクササイズ編

こんにちは!

 

2本目は中程度の強度です。

これも下半身・体幹・上半身のトレーニングが紹介されています。

 

7EECD593-7171-43F0-A7CA-560F04BA2FCE.jpeg

 

 

1・ニータック・ジャンプ(下半身)

平行立ちの状態から手のひらを胸の高さに下向きで置き、ジャンプして膝タッチします。

ハーフスクワットの姿勢まで下がるのがポイント。

地面への接地時間を短く連続飛びします。

抱え込みジャンプです。

 

 

2・シザーズ・ジャンプ(下半身)

前屈立ちの姿勢を取り空中で足を前後に入れ替えます。

腕のブロッキングを使い出来る限り高く飛びます。

ジャンプの高さと足のスピードが重要です。

 

 

3・ラテラル・ステアバウンド(下半身)

階段で行うドリルです。

階段に対して肩を真横に向けたハーフスクワットの状態でスタートします。

始めに体重は階段の上側の足にかけ、反対の足を浮かせます。

下側の足を、もうひとつ下に着地したあと素早く前側の足を大きく前方へジャンプします。

コーナー際で反対側にフェイントするような動作です。

 

 

4・交互レッグバウンド(下半身)

足と腰の爆発的なパワーを養うエクササイズです。

後方の足で地面を突き放して出来るだけ高く遠くへ着地出来るよう膝を前・上方向に引き上げます。

接地時間を短く出来るよう、つま先を持ち上げ足首を固定します。

右・左の繰り返しや、右・右・左といったようにバリエーション豊富です。

 

 

5・アングル・ホップ(下半身)

マルチアングルホップなるアイテムを使ったエクササイズです。

アルペンスキー・テニス・アメフト等に効果があるようです。

両足首を揃えて凹凸の形状をしたマルチアングルホップの上をクイックで横ジャンプしています。

アルペンスキーのちょんちょんしてるアレです。

 

 

6・シングル・レッグ前進ホップ(下半身)

マイクロハードルを等間隔に並べ、片足を上げた姿勢で地面に設置した方の足だけでジャンプ。

腰は伸ばし、爪先・膝・踵の回転運動でハードルをジャンプします。

足裏全体で着地し股関節と膝で衝撃を吸収します。

 

 

7・バー・ツイスト(体幹)

アメフト・野球・ソフトボール・ゴルフ・陸上競技に効果を発揮します。

直立姿勢でバーを肩に担ぎバーの中心から離れた位置を両手で握ります。

やや広めの平行立ちを取り膝を緩めます。

胴体が完全に回る前に逆方向に捻ります。

軸で旋回するイメージ。

 

 

8・ツイスト・トス(体幹)

ペアでメディシンボールを使ったツイストトス。

スローイングとスイングに有効です。

身体の横に腰の高さでボールを構え膝を曲げたまま肩幅よりわずかに広く構えます。

ボールを投げる方向とは逆に素早く胴体を捻ります。

次に捻りの動作を止め、素早く逆回転でパスします。

体幹を使って投げる動作の素早い切り返しで軸を強化しています。

 

 

9・メディシンボールスクープ・スロー(体幹)

スクワットの姿勢で腕を伸ばし頭を上げ背中も伸ばします。

腰を前に突き出し肩を後方に引きボールを後ろへ放り投げます。

思いっきり放り投げることで一瞬の爆発力をつけます。

「おおきなかぶ」を引っこ抜いてるイメージ。

 

 

10・フロアー・キップ(体幹)

体操競技・レスリング・ウエイトリフティング・飛び込みに高い効果が期待出来ます。

足を揃えて腰を下ろし後ろ周りをするように頭の後方へ足を引き上げます。

同時に手の平を下に向け頭の両サイドに置きます。

足を上。素早く前に押し込み立ち上がります。

腰と腕を前に伸ばし膝を曲げて足が真下にくるように着地に備え、最後はフルスクワットの姿勢を取ります。

 

 

11・水平スウィング(体幹)

ダンベルを使って胴体のパワーを強化します。

野球・ゴルフ・ホッケー・アメフト・水泳・砲丸投げ・円盤・ハンマー投げに有効です。

ダンベルのグリップ部を両手で握り胸の高さで腕を前方に出します。

膝を軽く曲げ左右にスウィングします。

完全に捻ったら身体をストップさせ反対方向へ。

胴体や腕同様に肩や胸も動かします。

 

 

12・シットアップ・スロー(上半身)

ペア相手と向かい合って座り足を絡めます。

メディシンボールを腹筋しながらパスしています。

ボールをキャッチする時に腹筋を使って抵抗します。

強度を上げるにはボールを高く投げるとかなり腹筋に効きそうですね。

 

 

13・アーム・スウィング(上半身)

腕は身体の脇におき両手にそれぞれダンベルを持ちます。

頭は真っ直ぐにし一方の手を頭の高さまでスウィングし、もう一方は身体の後ろへスウィングします。

可動域限界の手前で止め、逆に振ります。

 

 

14・ヘビーバッグスラスト(上半身)

ボクサーが使うような、ロープで吊るしたパンチングバッグが必要で、円盤投げ・砲丸投げ・アメフト・バスケのトレーニングに向いています。

両足を前後に開いてパンチングバッグの横に立ちます。

胸の高さでバッグを支え脇を締めて肘を畳みます。

足を踏ん張り主に胴体を使ってバッグを素早く前方へ突き放ちます。

胴・腕・肩の筋肉でその勢いを止めます。

このエクササイズの間は同じ姿勢を取ることを意識しないといけないようです。

子供が乗ったブランコを後ろから押してあげてるアレに近いです。

 

 

15・メディシンボールチェスト・プッシュ(上半身)

胸を張り腰を高く後方に引いた姿勢から始めます。

胸より少し下の高さでボールを両手で持ち肩を前に出し肘は脇腹にくっつけます。

前傾姿勢の膝立ちからボールを勢いよく前方に地面と平行になるようにパス。

投げた後は腕立て伏せの姿勢になります。

 

 

16・メディシンボールオーバーヘッド・スロー(上半身)

足首を伸ばし膝立ちの姿勢を取ります。

サッカーのスローインのような感じでボールを両手に取り頭上からパス。

上半身はむち打ちの動き、そして腰を曲げる動作へと続きます。

腕はリラックスし肘は常に曲げておきます。

胸でリードし肘・手首の順に動かします。

 

 

初めて知るトレーニングアイテムがいくつか出てきました。

メディシンボールなんかも屋外でないと思い切りスロー出来ませんので、身体ひとつで出来る下半身メニューは取り入れやすいと感じました。

階段で行うラテラルステアバウンドなんか瞬発力つきそうな感じですね。

知らないことばかりで勉強になります。

使えそうなのは取り入れていきたいな。

2024-06-02 21:50:00

2024年6月2日(日)第2回 神戸市ジュニア指導講習会 @神戸市中央体育館

こんにちは!

 

今日は朝から地域の行事のひとつ、草むしりでした。

約1時間草むしりした後、その足で自宅の庭も取り掛かります。

勢いでやらないとなかなかやる気にならない、、

 

半分庭を潰したついでに防草シートを敷いたのですがそれでも生えてきます。

雑草凄い生命力です。

朝から2時間近く作業してちょっと休憩のつもりがガッツリ昼寝してしまいました。

 

そんなこともあり今日の講習会、始めから見学するつもりでしたが大幅に遅れて到着。

既に形:組手に分かれて練習開始していました。

 

 

オッと!

今日の講習会は令和6年度2回目となります。

第1回目は先週5月26日でしたが、道場稽古だったので私は不参加。

当初から参加予定していたK君とYちゃんが組手コースで頑張っていたようです。

 

本日道場からは3名が参加。

形 :1名

組手:2名

 

6月3大会に出場するKちゃん。

平安形を頑張ってました。

普段通りじゃなかったような印象でしたがどうだったでしょうか。

 

スピードも極め・キレともに物足りない感じ。

気になった箇所を次の稽古でしっかり修正して送り出したいと思います。

 

組手組はペア練が中心だったかな。

基本的な技の確認を何度も時間をかけて丁寧に練習していました。

 

刻み突き・中段突き・蹴りをひたすら繰り返し、30秒程度のフリーに移っていました。

 

 

近くで大人組の形練やってましたので見学していました。

糸東流ですと、バッサイ大・ニーパイポ・スーパーリンペイ・チャタンヤラクーシャンクーなんかを演武されていました。

自由形では、アーナン・パイクーも打ってたかな。

 

第3回目は6月23日 王子スポーツセンターで開催。

練習する機会がある時は積極的に活用してほしいと思います。

 

 

今日はバタバタしてて写真無し!

2024-06-01 22:56:00

2024年6月1日 (土)道場稽古104

Hello 6月!

 

本日は朝から会議が3つも!

昨年初めて参加させて頂いた桜の宮祭り、今年は9月21日(土)に開催が決まりました。

どんな事しようか考えてみましたが、なんとなくですが今回は地域の子供達も参加出来るようなカタチにしようかと思ってます。

初めてのお祭りは形の演武を披露させてもらいましたが、次は組手の紹介なんかもやってみようかな。

また、ミットを持参して実際に突いたり蹴ったりして見学に来てくれた人にも空手道を体験してもらおうかと考えています。

そういえば昨年は良く知る子供達もたくさんお祭りに来てくれてた。

また来てくれると嬉しいな!

 

 

さて今日の稽古ですが1年生の男の子が体験に来てくれました!

ちょいお休みが多く、少人数でしたが教室の雰囲気はいつも通り。

また来てくれるとこれまた嬉しいな。

 

 

-バンビクラス-

01・ウォーミングアップ

02・ラダー

03・体幹

04・空手道礼法

05・固定式基本

06・組手基本

 

 

-モンキークラス-

07・ルーティーントレーニング

08・体幹

09・固定式基本

10・形

11・組手

12・居残り稽古

 

 

バンビクラス

【ウォーミングアップ】

 

AEBB1075-909B-4209-B9C5-EDA232D73E2C.jpeg

 

ジョグ・バックラン・サイドラン・足上げ・仰向けダッシュ・うつ伏せダッシュで身体を温めました。

走る、足を上げる、素早く起き上がる、ダッシュする等、思いっきり身体を動かすと気持ちが良いもんです。

いつもこれだけで子供達は表情が明るくなります。

体験の男の子も同じでした。

 

 

 

【ラダートレーニング

クイックラン・グーパー・ラテラルこの3つだけでしたが、ここでも楽しく身体を動かします。

楽しく気持ちよくテンションを上げてから基本稽古に入っていくのがここ最近のパターン。

バンビは伸び伸び、楽しく、元気良く!

 

CC2F3E08-CC0F-4E5C-82EA-5807B77703F1.jpeg

 

元気の良さがゆりの生徒の良いところだと思います。

いつも幼児から元気もらってるなー。

可愛くてたまらん。

 

 

【体幹トレーニング】

 

EFC3EDBA-6AC0-4FC2-992A-79B566D39A88.jpeg

 

久々登場のバックプランク。

そういえばこれもあったと思いだした感じです。

プランク・バックプランク・サイドプランクで126分経過しました。

 

DD59480F-D51E-40E9-8A70-41CCBEC0C035.jpeg

 

1分間必死に耐え忍ぶ生徒の顔見ながら、パチパチ写真撮ってる。

 

 

【空手道礼法】

ゆり道場では、心技体の中でも特に "心"(人間教育)を大切にしています。

・自ら挨拶や返事が出来る(礼儀)

・落ち着いてお話が聞ける(集中力)

・人を敬う気持ちを持つ(人間性)

人格の形成とともに道徳心を高める指導を心がけています。

正座の仕方や、座礼・立礼、お辞儀の角度や目付の位置等から学んでもらいます。

青少年の健全育成を志して空手教室を開設しましたので、縁があって体験に来てくれた人にも短い時間ですが例外なく時間を充てています。

技を覚える前に心の教育からと考えている為です。

 

 

武道から得られる利点としましては、

・基本稽古をコツコツ続ける中で継続する大切さを学ぶ

・痛みを知ることで人に優しくなれる

・稽古出来る環境(指導者や保護者、仲間)に感謝の気持ちが芽生える

・心技体の充実

 

 

道場は人間性を磨く場所。

指導理念にシンパシーを感じて頂ける人がたくさん集まってくれることを心より願います。

 

 

【固定式基本】

まずは何と言ってもこれ。

拳の握り方です。

1,2の3で分かりやすく指導しました。

正しく拳が握れたか床に拳をあて確認です。

 

握り方を学んだら、次は引き手です。

この引き手は切っても切れないくらい大切な技。

突いても受けても反対の手は引き手になってます。

まずは両手で力いっぱい引き手を取りました。

引き手で大事なことを記しておきます。

1・脇は開かない

2・手首は曲げない

3・お腹よりも前に出ない

4・真っ直ぐに引く

 

引き手の次は突き!

 

9A5F6D69-DC70-48CC-A6AA-9056AA645DBC.jpeg

 

肩が前に出ないように。

もっと速く突こうと思えば、反対の引き手のスピードを上げると突きもスピードアップするよ。

 

ちょっと難しい中段横受けも頑張りました。

1回では覚えることが難しいと思いますが、良く頑張ってました。

正面蹴りに入る前に膝タッチで抱え足の意識づけ!

その後実際に正面蹴りに入り基本稽古を終えました。

 

 

【組手基本】

ちょっと気分転換で組手することに。

組手構えを取りピョンピョンとフットワークします。

前手で突く『刻み突き』でした。

 

961E9E61-69B6-4D3A-BFB7-E927FB25806D.jpeg

 

バンビの生徒はめちゃくちゃ元気が良いので楽しいですね。

生き生きとした表情で楽しく空手学んでくれています。

 

231A01A9-AA78-4EEE-9F02-B03EE5931EFA.jpeg 29FB27CE-4DF9-45AA-AA73-4126EDB89ABA.jpeg

 

正面蹴りも練習したあと、実際にミットを蹴ってみることに。

難しいことは抜きにして、思いっきり蹴り!

 

買ったばっかりの小っちゃなミット。

的が小さいしとにかく固いし、柔らかいのにせなアカンかった。

超元気いっぱいでミットを蹴って稽古を終えました。

 

 

(つづく)

 

 

モンキークラス

【ルーティーントレーニング】

床での拳立て、かなりきつそうです。

でも固めておかないとね。

 

64F9057F-59DC-458C-87D1-C589E117EAAF.jpeg

 

手技の瞬発力が出来なかったら膝をついて。

膝をついても良いんだけど、両手は肩よりも出来るだけ前に。

そしたら難易度上がる。

 

下半身の瞬発力は、基本稽古の中で下半身の力をつけてからかな。

お尻歩きも滑らかさを意識してほしいところです。

まだまだロボットみたいだ。

 

 

【体幹トレーニング】

 

389AF3CC-9083-448E-9EE8-9740BA82CD53.jpeg

 

266分経過しました。

片足ジャンプと片足逆突き。

目的が大分浸透してきたかな。

意識を置くポイントを理解しだした感じ。

これをどう頑張れば、形の中でどこに役立つかイメージがつくはず。

 

 

【固定式基本】

四股立ち突きと斜角突きで下半身を鍛えました。

しっかり数えとけば良かったな。

四股立ちだけでも100本近くいったかな?

 

BAD5D1AF-3336-4137-A402-43D479DD3DC0.jpeg 333A07DF-EF8C-4EF3-81F4-9EA9AAEDF468.jpeg

 

あるべき姿が想像出来た人は、しんどくても難しくても頑張れると思う。

頑張りは全て自分に返ってくる。

サボればライバルに離されるだけじゃなく、何より自分に負けたことになる。

反対に頑張れば自力が付くのである。

 

 

諦めず手を抜かず頑張れば、汗ダラダラ流しながら必死になって食らいついていた稽古も、いつの間にか涼しい顔でついてこれるようになってるはず。

それはホントの意味で力が付いたと言える瞬間です。

頑張るしかないよ。

 

基本稽古ってナンボでも手を抜けるし、反対に自分を追い込むことだって出来る。

こんな時、いつもしんどい道を選べる人になってほしいな。

手を抜かず信用貯金を増やそう!

 

 

【形】

不必要なおしゃべりも無く40分弱みんな頑張ってた。

当たり前のことかも知れませんが、真剣な表情で頑張ってた。

 

2BC5FCDC-0328-4A07-81CA-6B5BA1F600C8.jpeg 55A6F27B-F4EC-4E32-ACC2-61569F54CE3C.jpeg 3CF8890F-9494-4176-812E-8E134C1B6871.jpeg

 

今日はある生徒に部分稽古の仕方を指導しました。

覚えた形を何気なく打つのではなく、これまでに指導を受けたポイントを今一度、頭の中で整理しそこを意識して稽古します。

私の持論では思考することなく10回打つ稽古よりも、予め要点を纏め意識して取り組む1回の方がよっぽど値打ちがあると伝えています。

 

どれだけ質の高い自主練が積めるか。

道場の中をグルグル回りながら、生徒一人ひとり異なる癖や意識するポイントをアドバイスしレベルアップを図りました。

中には今日の稽古で特に意識することをメモにし(道着に忍ばせ)稽古に励む生徒も居てました。

日に日に、心も身体も意識も成長しています。

生徒の心の成長に立ち会えることが教室を運営する上での醍醐味のひとつです。

自分ももっと頑張らなアカンと思わせてくれます。

先週の夜練でカタチになりかけていた挙動も家練で特訓してきたのでしょう。

「見てください」と言ってきてくれました。

些細なことかも知れませんが、私の理想とする道場に近づいています。

空手の持つ魅力や楽しさを道場の中で広め、夢中になる生徒をもっともっと増やさないといけないと強く想いました。

 

 

最後はいつもと同様に、試合のつもりで集中して1本形を打ち稽古を終えました。

 

”稽古は試合のように” 

"試合は稽古のように”

 

 

【組手】

先週同様に形・組手に分かれて稽古しました。

北区大会に2種目出場する生徒と不参加組は組手に。

形オンリーで出場する生徒は引き続き形練。

 

試合形式をメインで行いつつ、展開に応じた試合運びについてケーススタディでした。

「あとしばらく」の中で、勝ってる時、負けてる時もそうですし、先取の有無も影響してきます。

蹴りの優位性も触れています。

 

1D4A03B0-A111-4EA5-8532-8CB1095AE356.jpeg 98B6C28E-145D-4DBB-8F02-9E43C950F64E.jpeg

 

形も組手もそうですが『基本に忠実に』

これに尽きるよ。

どれだけ基本が理にかなっているか。

基本を崩したらどうなるか、改めて説明したので良く分かったことでしょう。

難しく考えずシンプルにね。

 

”熱いハートとクールな頭”

自分から攻める気持ちを持つことと、試合展開を考えた動きが出来る冷静な判断ね。

 

最後の最後、ミットの動きに反応して瞬時に技を出す練習を。

・刻み突き

・中段突き

・ワンツー

・逆上

でした。

 

 

【居残り稽古】

Eさんとガッツリでした。

ガッツリ1時間弱かけて2つの形を確認しました。

 

練習熱心なEさん。

大分仕上がっていますね!

 

硬さが取れればもっと良くなりますね!

動画で確認しながら細かい部分を修正しては繰り返しの連続でした。

 

 

自己満足かも知れませんが、教室開いて生徒達一人ひとりと出会えてホントに良かったと思ってます。

仕事も道場も充実しています。

もっと頑張ろうと思わせてくれます。

 

 

出会いに感謝!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...